「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 広告・マスコミ(出版・印刷)業界
- 大野印刷株式会社の評判・口コミ
- 大野印刷株式会社の成長・働きがい
大野印刷株式会社の成長・働きがい
3.4
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
大野印刷株式会社の成長・働きがいの口コミページです。大野印刷株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを62件掲載中。エンゲージ会社の評判は、大野印刷株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年08月23日
口コミ投稿日:2023年05月18日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
口コミ投稿日:2024年10月25日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
口コミ投稿日:2018年03月09日
回答者: 男性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 退職済み/ 正社員
2.3
同じ業界の企業の口コミ
3.4
東京都豊島区池袋本町3−31−15
広告・マスコミ・出版・印刷
3.1
東京都江東区潮見2−4−18
広告・マスコミ・出版・印刷
3.0
千葉県船橋市湊町1−1−1朝日生命船橋湊町ビル5F
広告・マスコミ・出版・印刷
2.7
東京都江東区辰巳2−8−21
広告・マスコミ・出版・印刷
2.7
東京都千代田区麹町5−7−2
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 編集/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 出版局
働きがい:社会的な知名度が高く、その名前のもとに一流の執筆陣と仕事をす...
続きを見る
3.3
東京都千代田区九段北4−2−6市ヶ谷ビル
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 退職済み/ 正社員
教育・研修:ひとことでいうと、「実践習得」です。研修制度はほぼないといっ...
続きを見る
3.9
東京都千代田区一ツ橋2−5−10
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ アシスタント/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート
働きがい:編集部での仕事に漠然と憧れがある方はアルバイトとして入るのを...
続きを見る
2.0
東京都千代田区神田須田町1−32NSビル6F
広告・マスコミ・出版・印刷
2.7
東京都中央区日本橋浜町2−61−9TIE浜町ビル
広告・マスコミ・出版・印刷
2.4
東京都墨田区菊川3−11−6
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 退職済み/ 正社員
教育・研修:研修はデザイン部の部長や社長、中堅社員が行います。一通りの研...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
大野印刷株式会社の評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ ライター、編集/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
取扱説明書や修理書は紙媒体から電子媒体、動画などに変遷を遂げている最中のため、一般的な車の知識、整備の知識などはもちろんのこと、動画など媒体に合わせた知識も学べるし成長が見込める。扱う資料は英語で作られているものもあるため、工業英語に関してもある程度学ぶことができる。
また、読み手に伝わるような文章構成で作成するなど、国語力を身につけることが可能。
支援制度などは特にこれといってはないので自ら学ぶ姿勢が必要。
働きがい:
取扱説明書や修理書を作成するにあたり世間に発売される前の車を知る、見る、触ることができるのが一番のポイント。新しい車の情報や技術を人よりも早く知ることができる。
その情報や技術の調査が大きな割合を占めているので、調査することが好きな人には向いている仕事。
裏方仕事ではあるが、完成物や実際に使っている人を見て役に立っているとわかるし、それらがいかに重要も知ることができる。
また、取引のあるメーカーも複数あるためその各社の特色も知ることができるし、グループ会社の人とも横のつながりもできる。狭い業界ではあるが、実際に同業他社で勤務していた時よりも仕事および人間関係の幅はかなり広がっている。