回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
320万円 | 20万円 | 0万円 | 80万円 |
年収 | 320万円 |
---|---|
月給(総額) | 20万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 80万円 |
昇給は3年目までほぼありません。3年目以降僅かながら昇給します。
賞与は夏と冬の2回と決算賞与の1回、計3回です。決算賞与は若手には出ないもしくは減額された額になります。
夏は1.5か月分、冬は1か月分くらいです。
基本給の内訳が更に2区分に分かれているため安いです。
仕事をしていてもしていなくても古株社員は多くの賞与を過去もらっています。
若手や中堅社員の方が仕事量は膨大で、その点日本の縮図といっていいかと思います。
評価制度:
新人の評価制度は直属のトレーナーの評価と上司の評価、雰囲気があります。
A4 1枚の用紙を毎週週報として記入するだけです。フィードバックは全くないので成長は自己に委ねられます。
私がトレーナーをしていた時は後輩へのフィードバックをしておりましたが個々に委ねられます。(ほとんどの社員はしません)
昇給は完全に年功序列です。
仕事量の少ない古株が多くの給料をもらっています。年齢から考えればそれがないと家族を養えないので仕方ないが、真っ当に考えると中堅社員と若手社員の方が仕事をしており結婚等を考えると非常に不公平な状態。
若手の中でも仕事量に違いがる為そこを差別化しないと営業のモチベーションが保てなくなる。
バイトや派遣レベルの事務職も正社員として雇われている為営業と給料は変わらない。
イーデーエム株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ サービスエンジニア(工作機械・ロボット・重電)/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 大阪営業所 カスタマー/ マネージャー
会員登録(無料)はこちら