エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(49件)

株式会社オチアイの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月01日

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年04月01日
福利厚生:
通勤手当は全額会社負担。東京営業所、千葉工場勤務の場合社員寮あり。採用地より転居を伴う転勤が発生した場合、家賃補助あり。家庭環境により補助額が変更される。転居費用は全額会社負担。
退職金はDB年金制度を採用。継続年数が長くなればなるほど退職金額は増える。
その他手当に関しては一般企業並。
出張時は手当がある。

株式会社オチアイの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月21日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年11月21日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は規定通りになっている。
仕事量や期日の問題で残業する場合はある。
休日に関しては出勤や仕事を命じられたことはない。
営業所長以上になると接待の必要はある。

多様な働き方支援:
リモートワークは行っていない。
1時間早出早帰りの制度がある。

株式会社オチアイの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月21日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年11月21日
企業カルチャー・社風:
業界の流れではあるが保守的。
挑戦することをとがめられることは全くないがそもそも機会は多くない。
風通しは普通、必要以上に抑圧されることなどはない。

組織体制・コミュニケーション:
他の営業所や部署での連携に問題はない。
書類で行う規定があることや直接の相談の禁止もないので軟鋼併せてコミュニケーションを取れる。

株式会社オチアイの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月11日

回答者: 男性/ 国内営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業部

4.1
口コミ投稿日:2023年01月11日
女性の働きやすさ:
プレス工場がメインなので、やはり男性主体となっています。

株式会社オチアイの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月11日

回答者: 男性/ 国内営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業部

4.1
口コミ投稿日:2023年01月11日
成長・キャリア開発:
海外赴任等の機械もある為、それらを通して成長する機会もあるかと思います。

働きがい:
自分で開発から携わった製品が商品化されたときが、やり替えを感じる瞬間です。

株式会社オチアイの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月11日

回答者: 男性/ 国内営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業部

4.1
口コミ投稿日:2023年01月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
想像していたよりも古風体質な会社の為、社員旅行やゴルフコンペ等、仕事外でも他の社員と接しなければならないことが多くある。

株式会社オチアイの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月11日

回答者: 男性/ 国内営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業部

4.1
口コミ投稿日:2023年01月11日
事業の強み:
海外での営業に力をいれており、海外営業の方は能力が高い方が揃っている。

事業の弱み:
積極的な設備投資は行っていない為、内部留保が多い。その為、最先端の部品は製造するのに条件が多くついてしまう。

事業展望:
電動自動車への売り込みを強化しており、技術力もある為、いまのポジションを維持すると思う。

株式会社オチアイの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月21日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年11月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 29万円 0万円 150万円
年収 500万円
月給(総額) 29万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
年に一回昇給のチャンスがある。
管理職から外れる以外の理由で減給することはない。
通勤手当はもちろんのこと住宅手当、出張手当など手当は多い。
コロナ禍では在宅勤務に対する諸経費として手当も出た。
転勤者への住宅手当が特に手厚い。
賞与は年二回出る。

評価制度:
昇進・昇格は不定期に行われる。
実力主義寄りに感じられる。