エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

三協株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
407万円250~500万円18

(平均年齢35.7歳)

回答者の平均年収407万円
回答者の年収範囲250~500万円
回答者数18

(平均年齢35.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
388万円
(平均年齢37.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
436万円
(平均年齢33.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(15件)
すべての口コミを見る(110件)

三協株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月05日

回答者: 男性/ グループマネージャー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年09月05日
福利厚生:
単身赴任時に住宅補助有。(一部自己負担有)
懇親会費 5,000円/1人x4回/年 支給有。
年次有給の他に各種特別休暇有 (産前産後休暇、育児休暇、介護休業、結婚、忌引、出産、赴任準備休暇、裁判員休暇、臨時休暇)

オフィス環境:
各地のセンター(営業所)は比較的交通の便がいい場所に立地されており、最近増設された愛知の刈谷出張所と名古屋オフィスは各駅にも近く、オフィスビル内に出来た為、立地が非常に良い。
また、群馬の太田センターは数年前に増設・新設した為、非常にきれいな建屋となっている。

三協株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月05日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年11月05日
勤務時間・休日休暇:
自動車業界に属しているので、祝日は稼働日。
月末土曜日も稼働日。それは有給奨励日になっている。
基本は8:45-17:45。一部でフレックスタイムを導入している。

多様な働き方支援:
間接部門は在宅を推進。対得意先の部門は出勤がほとんど。
副業も可となっている。

三協株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月27日

回答者: 男性/ 営業管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 主任

1.1
口コミ投稿日:2024年07月27日
企業カルチャー・社風:
企業カルチャー・社風:挑戦する機会はあるが、評価に繋がるのは部署や上司次第になる社風。

組織体制・コミュニケーション:
・組織体制・コミュニケーション:営業部門、管理部門、実務部門のコミュニケーションを含む意思疎通は滞っている部署が大半を占める。

ダイバーシティ・多様性:
・ダイバーシティ・多様性:海外にグループ会社はあるが、語学等は活かす環境が少なく、多様性に乏しい。

三協株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月05日

回答者: 女性/ 総務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年09月05日
女性の働きやすさ:
男女問わず働きやすい環境です。女性管理職を増やす動きが社内でありますし、社内の幹部候補の中にも女性がいます。
入社後に2~3人のお子さんを出産し、復職している従業員もいます。
復職後にはお子さんの体調不良等でお休みが続いても問題なく、周りのフォローがあります。
産休育休取得率は100%です。

三協株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月05日

回答者: 男性/ グループマネージャー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年09月05日
成長・キャリア開発:
現在、海外拠点が10拠点存在し、海外での駐在経験をする機会が多々有る。
支援制度としては、会社として通信教育の補助も実施しており、自分のやる気次第で成長できる環境が整っている。
その他、管理職研修や上職者の研修もあり、ある程度の役職以上となっても色々な研修を通して成長し続けることが出来る環境にある。

働きがい:
若い時期から海外赴任や役職に就くこともあり、他社に比べ色々な経験を早い段階で経験することができることに働き甲斐を感じる。
また商社という職業柄、得意先様、協力会社様の間の架け橋的な仕事となる為、非常に大変な仕事だが仕事が成功した際の達成感ややりがいは非常に大きい。

三協株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月05日

回答者: 男性/ グループマネージャー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年09月05日
入社時の期待と入社後のギャップ:
自分は学生時代英語を学んでおり、三協では海外拠点もある為、将来は海外赴任もしたいと期待して入社したが、入社後2年目で実際海外への駐在経験が出来たことは言い意味でギャップがあり、自分にとっては非常に良い経験だった。
また、アメリカ駐在時には拠点立上げのメンバーとして赴任した為、苦労もあったが中々できる経験ではない為、自分にとっては良い経験だった。

三協株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月27日

回答者: 男性/ 営業管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 主任

1.1
口コミ投稿日:2024年07月27日
事業の強み:
事業の強み:これといってない

事業の弱み:
事業の弱み:競合と差別化できるものがないためコストダウンに偏った営業スタイルが散見される。

事業展望:
・事業展望:短期間で離職する社員が多く、常に人財不足である点など事業存続もままならないため将来の見通しは低い。

三協株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月05日

回答者: 男性/ グループマネージャー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年09月05日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 --万円 --万円 --万円
年収 400万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
会社指定の資格を所有することで各種資格手当が付く。
賞与評価に関してはまずは各自がチェックリストに基づき自己評価をしてから評価となっており、何が賞与評価に関わるか自身で把握することが出来る為、自分の努力次第で賞与アップを図ることが出来る。
また手当に関しては子供がいる社員に対しての教育手当や単身赴任をした際の単身赴任手当や赴任先での住宅補助、通勤手当、残業手当など仕事をする上で十分な各種手当がある。

評価制度:
年功序列よりも良い意味で実力主義なところがある。
若いうちに海外赴任や管理職(グループマネージャー)を任されることもあり、その経験をもとに評価され、早ければ30代でも部署長以上の役職で活躍することが出来る。