エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

パルシステム生活協同組合連合会の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
509万円250~880万円18

(平均年齢37.2歳)

回答者の平均年収509万円
回答者の年収範囲250~880万円
回答者数18

(平均年齢37.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
410万円
(平均年齢40.2歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
561万円
(平均年齢36.7歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
600万円
(平均年齢41.0歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
400万円
(平均年齢25.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
597万円
(平均年齢40.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(19件)
すべての口コミを見る(93件)

パルシステム生活協同組合連合会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月03日

回答者: 男性/ 社内SE・システム管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ ITサービス部/ その他

4.0
口コミ投稿日:2024年12月03日
福利厚生:
寮はないが、住宅補助はある。
通勤手当も退職金制度もあり。
福利厚生はある程度良いと思っている。

オフィス環境:
会議室はある。執務スペースは拠点により狭かったり広かったりはある。

パルシステム生活協同組合連合会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月03日

回答者: 男性/ 商品企画・開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年08月03日
多様な働き方支援:
リモートワークの部署ごとの運用の差は上層部がきちんと把握をして、是正すべき。出勤したい人は良いが、なんとなくやりづらい空気で活用されていないという課題は各現場であります。
古くからいる人はリモート=休み、さぼりという認識をしている人もいるので、組織全体で改善すべきである。

パルシステム生活協同組合連合会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月03日

回答者: 男性/ 社内SE・システム管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ ITサービス部/ その他

4.0
口コミ投稿日:2024年12月03日
企業カルチャー・社風:
挑戦する価値があるものであれば提案して挑戦させてもらえることもある。

組織体制・コミュニケーション:
組織によるとは思うが、上司には話しやすい環境だと思う。関わりのある組織であれば交流はあるが、なければない。チャットツールも導入しているが知り合い同士で繋がっている場合が多い。

パルシステム生活協同組合連合会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月25日

回答者: 女性/ 商品企画、商品開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ なし

3.4
口コミ投稿日:2024年01月25日
女性の働きやすさ:
職員自体女性が多くを占めており、子供の体調不良等の突発系も含めてお休みは原則認められる。産休・育休を取る方も多く、時短勤務に関しても自身の環境・状況に応じて勤務時間の調整が可能であるので子育てに対してはかなり理解のある職場だと思う。育児と正規職員の業務の両立が問題なくできている方が周囲にも多く、中途入協の方を筆頭に総じて女性が働きやすいという意見が多い。ただし、商品部系部署など部署によっては時間外の対応が発生することはある。女性管理職も多くはないがいる。

パルシステム生活協同組合連合会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月29日

回答者: 男性/ 商品企画・開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年01月29日
成長・キャリア開発:
食品、日用品に限らずバイヤーの担当は、畜産、水産、青果、米、冷凍などその分野の専門性がつくと思う。一方で、ポータブルスキルという面では微妙。マネジメント力がある人やPM推進ができる人はあまり多くないため、自身の経験の中でかなり工夫して行く必要がある。
人数がそれなりに多く、担当が細分化され日々の業務的には単純作業が多いため、スキルは自分で身につける必要がある。資格を受けるための勉強や試験の費用の負担などはないと思う。研修はあるが、自組織について詳しくなるものも多い。ロジカルシンキングやリーダーシップ、マネジメントなどの研修も年次によりあるがお勉強で終わってしまうケースは多いと感じる。

働きがい:
組合員(利用者)のくらし役に立っているという点が実感できた時。部門により感じにくい部分はあるが、商品や企画系では数字や声で返ってくる面もあるので分かりやすいと思う。

パルシステム生活協同組合連合会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月27日

回答者: 女性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年10月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:
安定して働くことができるかどうか

パルシステム生活協同組合連合会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月29日

回答者: 男性/ 商品企画・開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年01月29日
事業の強み:
商品には強みがあると感じる。Saasやサブスク的なビジネスモデルではなく、必要なものをお金を払って利用するスタイル。その上に加入に出資金が必要、週の注文にも手数料がかかるにも関わらず、長く利用し続けていただいている面では相当商品が魅力的なのだと思うし、自身でもそのように感じる。

パルシステム生活協同組合連合会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月19日

回答者: 男性/ 商品企画・開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年01月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
480万円 30万円 0万円 120万円
年収 480万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 120万円
賞与:
例年、おおよそ年間で4.5〜4.9ヶ月分が支給されます。業績によって前後がありますが、おおむねこの中に当てはまります。個人の業績や評価で変わる部分もあるが、微々たるものです。基本給が高くないため賞与ありの年収設計になっていると思います。

インセンティブ:
インセンティブはありません。評価は半期に一度上司と行い、さらに上の上司が2次評価者として最終判断をします。