回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
部署の忙しさと周りの人によります。
比較的休みはしっかりとれると思います。
自部署は事務アシスタントがやってくれるけど、他部署は担当が自分でやらなければいけないなど、
多様な働き方支援:
リモートワークを推進しているためやろうと思えばやれる環境ではあります。ただ職場に行かないといけないことや、現場に行かなければいけない方が多数なため、事務職以外はほぼ在宅はしてないないと思います。
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
回答者:正社員18名
回答者:正社員18名
総合評価:3.3
人気の企業と比較
総合評価:3.3
回答者:正社員18名
総合評価(男性):3.3
回答者:正社員12名
総合評価(現職):3.3
回答者:正社員12名
総合評価(営業系):3.3
回答者:正社員10名
三井ホームエステート株式会社の総合評価は3.3点です(18人の正社員の回答)。三井ホームエステート株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを60件掲載中。
回答者の平均年収 | 回答者の年収範囲 | 回答者数 |
---|---|---|
486万円 | 111~1000万円 | 18人 |
(平均年齢32.2歳)
回答者の平均年収 | 486万円 |
---|---|
回答者の年収範囲 | 111~1000万円 |
回答者数 | 18人 |
平均年収・年収範囲は、当該企業で就業経験のある方を対象としたアンケートを基に、有効な回答かつ、雇用形態が正社員の回答から算出しております。
当サイトに投稿いただいた時点の回答に基づいており、実際の年収とは異なる可能性があります。
(平均年齢32.2歳)
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業系 (営業、MR、営業企画 他) | 441万円 (平均年齢28.1歳) |
企画・事務・管理系 (経営企画、広報、人事、事務 他) | 647万円 (平均年齢38.3歳) |
クリエイティブ系 (WEB・ゲーム制作、プランナー 他) | 111万円 (平均年齢24.0歳) |
専門職系 (コンサルタント、金融、不動産) | 573万円 (平均年齢39.8歳) |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
660万円 | 0万円 | 0万円 | 0万円 |
年収 | 660万円 |
---|---|
月給(総額) | 0万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 0万円 |
星5つ |
|
4人 |
---|---|---|
星4つ |
|
8人 |
星3つ |
|
3人 |
星2つ |
|
3人 |
星1つ |
|
0人 |
星5つ |
|
2人 |
---|---|---|
星4つ |
|
6人 |
星3つ |
|
5人 |
星2つ |
|
4人 |
星1つ |
|
1人 |
星5つ |
|
2人 |
---|---|---|
星4つ |
|
4人 |
星3つ |
|
6人 |
星2つ |
|
3人 |
星1つ |
|
3人 |
星5つ |
|
4人 |
---|---|---|
星4つ |
|
5人 |
星3つ |
|
4人 |
星2つ |
|
4人 |
星1つ |
|
1人 |
星5つ |
|
2人 |
---|---|---|
星4つ |
|
7人 |
星3つ |
|
6人 |
星2つ |
|
2人 |
星1つ |
|
1人 |
星5つ |
|
2人 |
---|---|---|
星4つ |
|
4人 |
星3つ |
|
5人 |
星2つ |
|
6人 |
星1つ |
|
1人 |
星5つ |
|
1人 |
---|---|---|
星4つ |
|
3人 |
星3つ |
|
9人 |
星2つ |
|
2人 |
星1つ |
|
3人 |
星5つ |
|
2人 |
---|---|---|
星4つ |
|
4人 |
星3つ |
|
5人 |
星2つ |
|
6人 |
星1つ |
|
1人 |
三井ホームエステート株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文三井ホームエステート株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
福利厚生は比較的良い方だと思います。上限があるものの住宅手当は家賃の9割まで出ており、自身で好きな物件を選ぶことが可能です。交通費も全額支給してくれます。
また、有休休暇とは別で毎年夏季休暇は3日付与されるので、比較的休みは多いと思います。
そのほかにも、社内での飲み会の際にレクリエーション費用として、飲食代を負担してくれたり、地方出身者には毎年2回まで往復の航空券代を支給してくれるなど、さまざまな制度があります。
オフィス環境:
本社の建物はそこまで新しくなく、どちらかといえば古い方だと思います。しかし、立地は複数の路線が入っている飯田橋駅から徒歩2〜3分ほどの立地で、各方面から通いやすい場所にあると思います。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る