エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(16件)

株式会社ソーテツク社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月20日

回答者: 男性/ 編集/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年06月20日
福利厚生:
退職金制度はあります。
勤続3年目からと比較的早くから退職金が出て、中小企業にしては手厚い印象です。
社会保障も失業保険、厚生年金、出版健保加入などがあり、中小企業ということを考えると手厚い部類だと思います。

株式会社ソーテツク社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月20日

回答者: 男性/ 販売部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年11月20日
勤務時間・休日休暇:
10時出勤-18時退勤。営業なので基本アポイントが早く終われば早く帰れます。残業時間の平均は大体1時間ほど。一日の成果のまとめやメールの返信などをして終業します。休日出勤は基本ありません。年間の休日日数は多い方だと思います。有給も取りやすく、ワークライフバランスは取りやすい会社です。

株式会社ソーテツク社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月20日

回答者: 男性/ 販売部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年11月20日
組織体制・コミュニケーション:
経営陣、編集、デザイナー、営業で組織が成り立っています。営業なので、外回りが基本です。全員ワンフロアにはいますが、社内にいる時間が相対的に短くなるため、自分で積極的に話さないとなかなか社内でコミュニケーションをとる機会がない方もいます。社内は基本的に編集の方が黙々と作業をしているため静かなことが多いです。

株式会社ソーテツク社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月20日

回答者: 女性/ 編集/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年06月20日
女性の働きやすさ:
働きやすいと思う。直近2年のうちに出産休暇・育児休暇を取得した社員が複数いるが、産前の急な体調不良や予定外の検診などにも臨機応変に対応していた。産後も、時短勤務や出社時間の前倒しなどの融通が利くとのこと。

株式会社ソーテツク社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月20日

回答者: 男性/ 販売部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年11月20日
働きがい:
ルート営業が基本なので、担当書店員さんと仲良くなることができます。新しい本が店頭に並んだときや、自分が企画したフェアが展開されたとき、会議などで自分が出した案が採用されたときなど、働きがいを感じる場面はよくあります。photoshopやillustratorなどを使う場面も多々あるので使い方を学びながら仕事ができるのも働きがいの1つです。

株式会社ソーテツク社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月20日

回答者: 男性/ 販売部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年11月20日
事業の弱み:
書店が全国的に減っていることや、紙の価格の高騰、不況による本の買い控え、電子書籍の台頭など。この会社がというよりは出版業界全体が以前よりも勢いが弱まっているように感じます。紙の文化がなくなることはないとは思いますが、今後を見据えると、今後事業を伸ばしていくのが難しい業界なのではないかなと思います。

株式会社ソーテツク社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月20日

回答者: 男性/ 編集/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年06月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 --万円 --万円 --万円
年収 600万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
業界一般に共通することですが、出版業界は給与水準が高い傾向にあります。
中途採用が中心なので、前職の給与が強く影響しているようです。
自身の成果および勤続年数に応じて昇給があります。
長く成果を出し続けると応分の成果が期待できます。

評価制度:
年一回の昇給、昇格があります(6月末)。
過去の成果に応じて昇格があり、実績を残せば比較的昇格は早い方だと思います。
勤続年数、年齢に応じても昇級があり、長い年月を務めるほど給与が上がります。
年功序列よりも実力主義の側面が強い印象です。