エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(45件)

ケアレックス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月12日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

3.7
口コミ投稿日:2024年09月12日
福利厚生:
通勤手当は支給されるが、最寄り駅から遠く辺鄙な場所にある。車通勤は不可。自転車で通っていたが、雨天時バス使用は交通費支給されず。

オフィス環境:
最寄り駅から遠くて不便。休憩室兼会議室あり。

ケアレックス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月18日

回答者: 男性/ 配送、営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 高松/ 社員

2.7
口コミ投稿日:2024年01月18日
勤務時間・休日休暇:
土曜日出勤があるとこにはある。だが、その代わり代休が取れる。1ヶ月の間だけだが。その後は代休が抹消されてしまうのでそこがネック。自部署では人が少なく休みが取りずらいので消えてしまうことがしばしば。育休制度もあるのだが自部署では人が少ないということで1ヶ月しか取らしてくれなかった。会社の経営理念に引っかかりすぎです。多分他の部署では取れているのかな?訴えたら勝てる案件です。

ケアレックス株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月21日

回答者: 男性/ 梱包作業員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 契約社員

3.5
口コミ投稿日:2024年04月21日
組織体制・コミュニケーション:
最近ケアレックスは介護とは別に看護やリハビリなんかもやるようになり、上層部の人間も増えてどういう方向で行くのかよくわからなくなってきた。

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティや多様性について教育で習いました。今のところ日本人が多くあまりそういう環境では無いと思いましたが、いずれはそういうこともあるのかな位に考えています。

ケアレックス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月15日

回答者: 男性/ 管理職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2024年01月15日
女性の働きやすさ:
基本力仕事であるため、女性は事務一択といった感じ。
事務も覚える事が多いのと残業がすごくあるため働きやすいかどうかは微妙。
人の入れ替わりは激しいと思う。

ケアレックス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月06日

回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月06日
働きがい:【一番やりがいを感じる点】ストレスの溜まる仕組みである。数字ありきで管理してる。仕事の流れが変わっている。

ケアレックス株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月12日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

3.7
口コミ投稿日:2024年09月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社後、会社の方向性が変わり、面接時の業務内容と相違が出た。説明はあったが、将来的なことを鑑み、退職を決めた。

ケアレックス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年01月15日

回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員

口コミ投稿日:2019年01月15日
雇用の安定性:営業職は面接で即正社員だが現場・事務は計約社員からスタート2~5年で上席(年1カ月/2かいか)2~3で正社員試験を受け社員へ正社員になるまでの時間が掛かり過ぎる為中途退職が多く

ケアレックス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月31日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年10月31日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
390万円 0万円 0万円 0万円
年収 390万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
昇給幅はとても少ない。グレードを上げていかないと手当もないため何年経っても給料が変わらないと思われる。ベースアップの実績はあるが人件費はかなり抑えている印象。正社員の賞与は比較的いいためあとは手当や昇給を見直して欲しい。

評価制度:
上司が事務所に常にいないため不透明。