「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 旅行・レジャー(宿泊)業界
- 株式会社東京ロイヤルホテルの評判・口コミ
- 株式会社東京ロイヤルホテルの福利厚生・オフィス環境
株式会社東京ロイヤルホテルの福利厚生・オフィス環境
3.4
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社東京ロイヤルホテルの福利厚生・オフィス環境の口コミページです。株式会社東京ロイヤルホテルで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを12件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社東京ロイヤルホテルへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2021年06月25日
口コミ投稿日:2022年04月28日
回答者: 男性/ 調理師/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
同じ業界の企業の口コミ
3.2
東京都千代田区内幸町1−1−1
旅行・レジャー・宿泊
3.3
大阪府大阪市北区梅田3−1−1
旅行・レジャー・宿泊
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
オフィス環境:上司の言ったことは絶対という風習。考え方が古い。どれだけ間違...
続きを見る
3.5
大阪府大阪市北区中之島3−2−4中之島フェスティバルタワー・ウエスト33〜40F
旅行・レジャー・宿泊
2.9
岡山県岡山市北区表町1丁目5-1岡山シンフォニービル 9F
旅行・レジャー・宿泊
回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 看護部/ なし
福利厚生:一般企業の最低限の福利厚生しかない。オフィス環境:通勤に不便...
続きを見る
2.9
東京都中央区日本橋蛎殻町2−1−1
旅行・レジャー・宿泊
回答者: 女性/ フロント/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
福利厚生:自宅からかよ合っており住宅補助については不明です。寮はありま...
続きを見る
3.0
沖縄県那覇市おもろまち2−6−40
旅行・レジャー・宿泊
3.2
東京都港区新橋4−5−1アーバン新橋ビル7F
旅行・レジャー・宿泊
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
オフィス環境:ホテルシステムもオペレーション、サービスも他社のビジネスホテ...
続きを見る
3.6
東京都中央区日本橋室町2−1−1三井本館4F
旅行・レジャー・宿泊
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
オフィス環境:清掃して下さる方がいるので、きれいです。ピカピカ。監査の時期...
続きを見る
3.7
香川県高松市磨屋町2−8あなぶきセントラルビル4F
旅行・レジャー・宿泊
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
オフィス環境:表は綺麗にしてましたが、裏に回ると事務所では、片付けが、行き...
続きを見る
2.9
大阪府大阪市浪速区湊町1−2−3マルイト難波ビル
旅行・レジャー・宿泊
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
福利厚生:派遣だったので参考になるかはわかりませんが社保、有給と使える...
続きを見る
株式会社東京ロイヤルホテルのカテゴリ別口コミ(12件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社東京ロイヤルホテルの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ ホテル業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
会社で給与から天引きされるため住宅補助を入れた家賃、社会保険料を自分で払わなくていいから手間がなく楽である。
財形やNISAなども推奨されるため自分にあった行動をするべき。
交通費補助も月15万まで出るため、好きなところから働ける。
オフィス環境:
社員の動線がわかりづらく最初は迷うことが多いと思う。慣れればわかるようにはなるが、階層の上下の移動が激しくエレベーターがよく使われるため乗りたい時にあまり乗れない。