回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
月〜金出勤の9:00〜18:00勤務ではあるが、週休2日制であって完全週休2日制ではないので月に1〜2回くらい土曜日に出勤することがある。(年間休日は115日)
部署によってはシフト制だったり、
仕事によっては休日出勤もしばしば発生する(休日工事の立ち合いなど)
多様な働き方支援:
リモートワークは基本ない。お子さんがいる場合は時短勤務をしている人もいる。副職は禁止されている。
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
回答者:正社員33名
回答者:正社員33名
総合評価:2.8
人気の企業と比較
総合評価:2.8
回答者:正社員33名
総合評価(現職):2.7
回答者:正社員24名
総合評価(男性):2.8
回答者:正社員27名
総合評価(新卒入社):3.1
回答者:正社員13名
総合評価(中途入社):3.1
回答者:正社員15名
スターツファシリティーサービス株式会社の総合評価は2.8点です(33人の正社員の回答)。スターツファシリティーサービス株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを262件掲載中。
回答者の平均年収 | 回答者の年収範囲 | 回答者数 |
---|---|---|
414万円 | 250~550万円 | 33人 |
(平均年齢33.7歳)
回答者の平均年収 | 414万円 |
---|---|
回答者の年収範囲 | 250~550万円 |
回答者数 | 33人 |
平均年収・年収範囲は、当該企業で就業経験のある方を対象としたアンケートを基に、有効な回答かつ、雇用形態が正社員の回答から算出しております。
当サイトに投稿いただいた時点の回答に基づいており、実際の年収とは異なる可能性があります。
(平均年齢33.7歳)
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業系 (営業、MR、営業企画 他) | 386万円 (平均年齢26.4歳) |
企画・事務・管理系 (経営企画、広報、人事、事務 他) | 374万円 (平均年齢32.8歳) |
建築・土木系エンジニア (建築、設計、施工管理 他) | 437万円 (平均年齢32.2歳) |
運輸・物流・設備系 (ドライバー、警備、清掃 他) | 417万円 (平均年齢38.6歳) |
専門職系 (コンサルタント、金融、不動産) | 473万円 (平均年齢39.3歳) |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
480万円 | 33万円 | 80万円 | 40万円 |
年収 | 480万円 |
---|---|
月給(総額) | 33万円 |
残業代(月) | 80万円 |
賞与(年) | 40万円 |
星5つ |
|
5人 |
---|---|---|
星4つ |
|
13人 |
星3つ |
|
12人 |
星2つ |
|
4人 |
星1つ |
|
1人 |
星5つ |
|
3人 |
---|---|---|
星4つ |
|
4人 |
星3つ |
|
19人 |
星2つ |
|
6人 |
星1つ |
|
3人 |
星5つ |
|
4人 |
---|---|---|
星4つ |
|
6人 |
星3つ |
|
12人 |
星2つ |
|
7人 |
星1つ |
|
6人 |
星5つ |
|
3人 |
---|---|---|
星4つ |
|
6人 |
星3つ |
|
10人 |
星2つ |
|
11人 |
星1つ |
|
5人 |
星5つ |
|
5人 |
---|---|---|
星4つ |
|
7人 |
星3つ |
|
13人 |
星2つ |
|
8人 |
星1つ |
|
2人 |
星5つ |
|
3人 |
---|---|---|
星4つ |
|
8人 |
星3つ |
|
10人 |
星2つ |
|
5人 |
星1つ |
|
9人 |
星5つ |
|
2人 |
---|---|---|
星4つ |
|
3人 |
星3つ |
|
14人 |
星2つ |
|
10人 |
星1つ |
|
6人 |
星5つ |
|
2人 |
---|---|---|
星4つ |
|
2人 |
星3つ |
|
18人 |
星2つ |
|
5人 |
星1つ |
|
8人 |
スターツファシリティーサービス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文スターツファシリティーサービス株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
地方から入社した社員は社宅が手配されるが、5年目くらいまでという条件があり、それ以降は自分で家を探して借りる必要がある。個人で借りている場合は住宅補助は出ない。通勤手当は発生する。
オフィス環境:
本社の立地に関しては日本橋駅前と通いやすいところにある。営業所については都心部は通いやすいところにある。ただし、常駐する事業所はまれに辺鄙な場所にあるので通うにはしんどいところもある。
オフィス内はいたって普通で、自動販売機がある程度の無料カフェとかはない。休憩スペースなどのくつろぐような場所も基本的にない。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る