エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

大都魚類株式会社の業績・将来性・強み・弱みについての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
回答なし
中途入社
退職

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年02月21日
事業の強み:
今後は、市場内での仲買人が減少しているため、我々荷受けが直接飲食店やスーパーなどに営業をかけて行く時代になっている。
また、海外での水産物需要が高めっているため、輸出などにも力を入れていく必要がある。

事業の弱み:
市場法改正で荷主が、直接スーパーなどに商品を納めることが可能となってしまった。
そのため、価格競争などでは不利となっている場合がある。

回答者: 男性/ セリ人/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年01月11日
事業の強み:東京都や農水省のお墨付きで商売をしているので事業の安定性は非常に高い
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2015年08月01日
事業での社会貢献:【会社が誰に、どのように役立っているか】食品を流通させる為の、
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

2.7
大阪府大阪市西区南堀江2−7−9
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
事業の強み:魅力的な商材は扱えている事業の弱み:そもそも品質が弱い、サー... 続きを見る
2.8
大阪府大阪市西淀川区竹島4−1−28
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
成長性・将来性:成長してるかとは、まったく感じられない事が多い会社ですが、最... 続きを見る
2.8
東京都千代田区有楽町2−10−1東京交通会館8F
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
雇用の安定性:離職率が激しい。面接をした際には、部長クラス、その下の人事の... 続きを見る
3.2
大阪府大阪市大正区小林西1−20−2
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 仕入事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 事務/ 一般
事業の強み:プライベートブランドの商品があるので、他業者と戦いやすい。商... 続きを見る
2.8
愛知県稲沢市福島町中之町80
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業/ 係長
事業の強み:地方問屋として地盤を活かした新規仕入先の開拓には積極的特に大... 続きを見る
3.3
神奈川県相模原市南区相武台1−19−10
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ サービス/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
事業の強み:小売と卸部門があるので潰れることはない。事業の弱み:小売部門... 続きを見る
2.4
愛知県豊橋市牛川薬師町86−1
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
雇用の安定性:【中途入社社員の活躍】回りの判断まだ、できていないのでまだ、... 続きを見る
2.1
愛知県名古屋市西区中小田井3−86
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
仕事内容:年末年始の挨拶等も含めてほとんど同行する機会はなかった。社内... 続きを見る
2.7
大阪府東大阪市菱江3−7−14
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 配送/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 物流部/ なし
事業の弱み:外食、特に居酒屋に取引先が多い為、今みたいな有事の時には弱い... 続きを見る
2.8
兵庫県神戸市中央区磯上通4−2−5
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 正社員
成長性・将来性:【会社の将来性について】人が定着しておらず、あまり期待できる... 続きを見る

大都魚類株式会社で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。