エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(43件)

株式会社アガツマの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月09日

回答者: 女性/ 企画開発/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年07月09日
福利厚生:
住宅補助や寮はありませんので、一人暮らしの方は大変そうでした。通勤手当はしっかりとでます。

オフィス環境:
周りに食べるところは少ないです。2階は会議室スペースになっていて無料で飲み物が飲めます。また、社内展示会を行うときは2階が展示スペースになります。

株式会社アガツマの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2022年02月11日
勤務時間・休日休暇:
残業は個人次第です。早く帰ろうと思えば早く帰れます。休もうと思えばいつでも休めます。休日に出勤を強要されるようなこともありません。

株式会社アガツマの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2022年02月11日
企業カルチャー・社風:
長く働いている人が多いです。部署によっては入れ替わりが激しいですが、大半の部署は定年などで人が抜けない限り中途も募集しません。

組織体制・コミュニケーション:
一般的な会社と同じです。

ダイバーシティ・多様性:
特に目新しい取り組みを取り入れたりはしませんが、時代に応じて変化することは拒んだりする事はありません。

株式会社アガツマの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月09日

回答者: 女性/ 企画開発/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年07月09日
女性の働きやすさ:
とても働きやすい環境です。子供の体調で急なお休みや早退をする必要がある場合も臨機応変に対応してもらえるので助かります。部署によりますが、時短勤務の場合は特に残業することもなく時間過ぎると「もう時間じゃない?早く帰りな。」と声をかけてもらえることもあります。

株式会社アガツマの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月18日

回答者: 男性/ 宣伝/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2024年10月18日
成長・キャリア開発:
個人次第というところが大きい。忙しい部署は忙しいし、暇な部署はとことん暇そうにしてる。意識が高い人とそうでない人の振り幅が大きい。というより、意識が高い人もどんどんおられていってしまう。

働きがい:
程よくゆるゆるほどほどの給与で働きたい人にはいいかも。家族経営なので一族の言うことにうんうんと言える人は働きがいあるかも

株式会社アガツマの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年02月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2022年02月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
特にありません。想像していた通りの会社です。

株式会社アガツマの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月18日

回答者: 男性/ 宣伝/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2024年10月18日
事業の強み:
昔からのつながり

事業の弱み:
変化に弱い

株式会社アガツマの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月09日

回答者: 女性/ 企画開発/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年07月09日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 21万円 0万円 87万円
年収 350万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 87万円
給与制度:
昇給は年に1回必ずできますが、昇給しても上がり幅が狭いです。結局は上がった分の税金を引かれると手取りがほぼほぼ変わらなかったです。賞与は年2回しっかりとでていました。

評価制度:
昇進・昇給は年1回機会があります。評価の基準はありますが、基本的には社内営業が大事な印象です。