エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

京三システム株式会社のカテゴリ別口コミ(12件)

京三システム株式会社の職種別口コミ(12件)

すべての口コミを見る(12件)

京三システム株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月26日

回答者: 男性/ SE・プログラマー/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ システム部/ 一般

2.2
口コミ投稿日:2022年05月26日
福利厚生:
退職金は少ないと思うが他社と比較したことがないため不明。

オフィス環境:
建物は古いが中はキレイ。業者が毎日掃除に入ってくれているため不快に思うことはなかった。社員同士で気楽に話せるような共有スペースはない。会議室は上が開いているので声はよく漏れて聞こえてくる。

京三システム株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月16日

回答者: 男性/ ソフトウェア設計製作/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 第1システム部/ リーダー

3.2
口コミ投稿日:2023年01月16日
勤務時間・休日休暇:
時差勤務可、休暇がとりやすい

多様な働き方支援:
リモートワーク推進、育児や介護などでの時短勤務制度あり

京三システム株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月26日

回答者: 男性/ SE・プログラマー/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ システム部/ 一般

2.2
口コミ投稿日:2022年05月26日
女性の働きやすさ:
女性はほとんど同じ部署に配属される。その部署であれば女性も多く働きやすいのではないかと思う。その部署とは異なる部署に配属される場合もある。

京三システム株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月26日

回答者: 男性/ SE・プログラマー/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ システム部/ 一般

2.2
口コミ投稿日:2022年05月26日
成長・キャリア開発:
基本的には既存のシステム改修が多いため新しい技術にはチャレンジしない傾向がある。プロジェクトの規模は小さいものから大きいものもあるため、小さいプロジェクトであれば早くにプロジェクトリーダーまで任されることもある。特定の資格試験などは受験料、交通費などが出る。

京三システム株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月16日

回答者: 男性/ ソフトウェア設計製作/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 第1システム部/ リーダー

3.2
口コミ投稿日:2023年01月16日
事業の強み:
既存事業

事業の弱み:
新規事業、コスト高

事業展望:
ない

京三システム株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月07日

回答者: 男性/ SE/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年11月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
420万円 26万円 0万円 105万円
年収 420万円
月給(総額) 26万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 105万円
給与制度:
給与制度は、従業員のモチベーションを維持するために、長期的なキャリア形成をサポートすることを目的として設定されています。同社は、業績に応じて年2回(春・秋)の昇進・昇給機会を設けていました。これにより給与に成果が定期的に反映されるため、モチベーションの維持に繋がります。
賞与も年に2回支給されていました。平均6か月分が支給されていました。これは親会社の業績に左右されるため、同社の成績が良くても親会社の全体の成績が低下してしまうと、連動して賞与が低下することもあるようです。但し、最低3か月分は保証されていたので、一切貰えないことはありません。また、社内での個人目標を達成することができれば2倍貰うこともできるそうです。(先輩談)
また、手当も多く用意されていました。資格手当はIPAの試験や、Oracle、Microsoft、TOEICなど幅広く用意されていました。月給にプラスされるものや、一時金として支給されるものがあります。難易度の高いものはその両方が支給されました。また、昇給にも資格の取得が必要となり、従業員のモチベーション維持に繋がっていたと思います。
他には、通勤手当や住宅手当があります