回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
493万円 | 30万円 | 4万円 | 123万円 |
年収 | 493万円 |
---|---|
月給(総額) | 30万円 |
残業代(月) | 4万円 |
賞与(年) | 123万円 |
年一回の昇格と、半年に一回の賞与。内勤と営業とを比較すると、営業のほうが業務量や拘束時間・負荷は強い面があるが基本給に職種で差はないので、役職と賞与で差がつく仕組み。営業職で能力が高い職員は出世も早く、給与も比較的多くもらえる。
評価制度:
上位役職への昇格は完全に主観だが、ベースは事務管理能力や業務処理能力に対する減点方式。営業能力・事務管理能力が高く、上席・本部関連部署とのコミュニケーション能力が高い職員は評判がよく、2~3年単位で昇格していく。次点で、営業能力は秀でていなくても最低限はこなせるうえ、とにかくミスが少ない安定したパフォーマンスの発揮できる職員も一定のポジションまでは昇格できる。
コンプライアンスには厳しい企業なので、書類仕事・顧客対応・報告事項等、減点方式に合わない職員は高リスクとみなされてしまい、仮に営業能力が一定以上でも改善できない限り昇格は困難。
さがみ信用金庫の評判・口コミ 年収・給与
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
会員登録(無料)はこちら