「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 広告・マスコミ(テレビ・ラジオ)業界
- シーシーエヌ株式会社の評判・口コミ
- シーシーエヌ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
シーシーエヌ株式会社の働き方(勤務時間・残業・休日休暇・制度)
3.5
21件
シーシーエヌ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミページです。シーシーエヌ株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを21件掲載中。エンゲージ会社の評判は、シーシーエヌ株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年12月12日
口コミ投稿日:2021年08月06日
回答者: 男性/ 制作/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.7
同じ業界の企業の口コミ
3.3
東京都港区台場2丁目4-8
広告・マスコミ・テレビ・ラジオ
回答者: 男性/ 記者、報道番組ディレクター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 派遣社員
勤務時間・休日休暇:部署によって雲泥の差がある。事務系であれば、出社・退社時間は...
続きを見る
3.1
大阪府大阪市福島区海老江1−1−31阪神野田センタービル4F
広告・マスコミ・テレビ・ラジオ
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業/ 一般
勤務時間・休日休暇:勤務時間はとくに問題なし。休日に関しては部署の上司によっては...
続きを見る
2.7
北海道札幌市中央区北1条西1−6
広告・マスコミ・テレビ・ラジオ
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 派遣社員
勤務時間・休日休暇:休日出勤を目にすることはまずない。定時になればきっちりと仕事...
続きを見る
3.2
東京都港区六本木3−2−1六本木グランドタワー
広告・マスコミ・テレビ・ラジオ
回答者: 回答なし/ / 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:休暇はとりやすく、土日に突然の出社などもほとんどない。万が一...
続きを見る
3.3
東京都港区赤坂1−8−1赤坂インターシティAIR
広告・マスコミ・テレビ・ラジオ
回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
勤務時間・休日休暇:休みをとるように促してはいるが、結局休みのときに自分以外に代...
続きを見る
3.3
東京都世田谷区用賀4−10−1世田谷ビジネススクエアタワー22F
広告・マスコミ・テレビ・ラジオ
回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
勤務時間・休日休暇:時期にもよりますが基本希望通りに休みがとれるところです。お盆...
続きを見る
3.2
東京都千代田区丸の内1−8−1丸の内トラストタワーN館
広告・マスコミ・テレビ・ラジオ
3.4
大阪府大阪市中央区谷町2−3−12マルイト谷町ビル
広告・マスコミ・テレビ・ラジオ
回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業部
勤務時間・休日休暇:大きい企業なので充実してる。夏季休暇・正月休み・有給休暇有り...
続きを見る
2.7
東京都品川区上大崎3−1−1目黒セントラルスクエア
広告・マスコミ・テレビ・ラジオ
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
勤務時間・休日休暇:かなり調整しやすい多様な働き方支援:リモートなど融通はかなり...
続きを見る
3.1
東京都渋谷区東1−32−12渋谷プロパティータワー12F
広告・マスコミ・テレビ・ラジオ
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
シーシーエヌ株式会社の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
残業時間に対する意識が(部署にもよるが)高いため、削減しようとフレックスや時間有給を用いるように促す傾向がある。
上司が休んでいれば、自分も比較的休みが取りやすい。
多様な働き方支援:
リモートワーク、時短勤務は許可されており、実際に育児の都合で活用している事例もある