エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(26件)

中田エンヂニアリング株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年08月28日
福利厚生:
住宅補助は一律15,000円だけ。

オフィス環境:
会社のシャトルバスがあるが、会社の立地は結構悪い、地下鉄の終点から車で大体15分程度。
建物自体はボロボロ。
会議室の内装は結構清潔感があり、快適。

中田エンヂニアリング株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年08月28日
勤務時間・休日休暇:
時間給があるので、子供持ちの人にはとても有利。
有休取りやすい。
休みが多い。

多様な働き方支援:
リモートワークがない。会社の管理層(特に総務部)はリモートワーク制度の設立に消極的と感じる。
事前申請をしたら、副業可。

中田エンヂニアリング株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年08月28日
企業カルチャー・社風:
昭和雰囲気。

組織体制・コミュニケーション:
営業部の場合は、上司ととても相談しやく、とても良いです。技術部は数個のグループに分けられており、各グループの雰囲気が全然違います。制御グループの雰囲気が最も悪く、数年間の間に優秀な人が2-3人辞めました。

ダイバーシティ・多様性:
女性にも気楽に働ける社風。

中田エンヂニアリング株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年08月28日
女性の働きやすさ:
女性の管理層(課長まで)が数人いる。

中田エンヂニアリング株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月30日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業部/ 課長代理

2.9
口コミ投稿日:2022年08月30日
成長・キャリア開発:
通信教育の補助制度はあるが半額のみ。社員のキャリア開発に積極的ではない。

働きがい:
ワークライフバランスには優れており、自身の余暇は有意義に過ごせる。
しかし仕事的には日常業務に追われている者ばかりで、キャリアアップを望める会社ではない。
海外顧客が多く、部署によっては海外出張が多い。それを働きがいと捉えるかは人それぞれだが、出張中の他の業務を誰かが代行する訳ではなく、出張およびそれに伴う移動があればあるほど仕事が溜まる。

中田エンヂニアリング株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月30日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業部/ 課長代理

2.9
口コミ投稿日:2022年08月30日
入社時の期待と入社後のギャップ:
面接時に受けた業務内容との齟齬はほぼ無かった。

中田エンヂニアリング株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年08月28日
事業の強み:
日系の大手企業と長年連携しているので、売上は結構安定している。

事業の弱み:
柔軟性がない、対応が遅い、価格が高い。

事業展望:
期待していることが全くない。

中田エンヂニアリング株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月12日

回答者: 女性/ 一般/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 調達/ なし

2.4
口コミ投稿日:2024年04月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
336万円 21万円 0万円 42万円
年収 336万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 42万円
給与制度:
昇給は年一回、四月。人事考課制度によりピッチの幅が変わる。個人的な印象としては、みんなが1ピッチは上がっているように思う。賞与は7月と12月の年2回。最低でも合計4ヶ月が支給されており、基本給と残業手当以外の諸手当が基本として計算されるため、そこそこの額が支給されている。組合がしっかりしており、労使交渉の際に、会社側との話し合いをつめてあるのであまり心配することはないが、給与そのものは、中小の割には良いといえるが、決して高くはないだろう。ただし、昇進し、管理職になると、生活に困らない程度の給与額になると言われている。課長代理までは勤続年数や年齢給といった実力に関係ないふぶんの給与が大きく影響することはたしかで、例えば、同じ課長代理でも、大きな差はあると思う。残業は部署により多い少ないの差があり、また、人によっても抱えている業務量に大きな差があるのは否めない。仕事ができる人には業務が集中してまわされ、そうでない人は、毎日定時で帰宅できるという状態です。残業代は、一分単位で支給されるため、支払いには納得できるが、業務量の偏りについては不満の声が多い。ただ、昇進の評価には適切に反映されていると感じる。