エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

広島県信用組合の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
382万円230~430万円10

(平均年齢27.2歳)

回答者の平均年収382万円
回答者の年収範囲230~430万円
回答者数10

(平均年齢27.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
401万円
(平均年齢27.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
337万円
(平均年齢27.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(8件)
すべての口コミを見る(63件)

広島県信用組合の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月01日

回答者: 男性/ 金融営業(個人)、ファイナンシャルプランナー(FP)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年12月01日
福利厚生:
勤務エリアが県内に限定されていることもあり、西部地区から東部地区、もしくはその逆の配属以外は住宅補助の支給はないです。通勤手当は満額支給されます。

オフィス環境:
基本的に公共交通機関で通える場所に支店があり、配属も自宅から1時間以内に通える範囲で配置されている印象があります。

広島県信用組合の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月08日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2025年01月08日
勤務時間・休日休暇:
土日祝、年末年始は12/31〜1/4は休みです。お盆休みは交代で好きな日にちに休めますが、他の職員と被らないようにする必要があります。

多様な働き方支援:
育児時短勤務制度があります。利用するとかなり給料が下がります。

広島県信用組合の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月11日

回答者: 男性/ 渉外/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年02月11日
企業カルチャー・社風:
支店によって差はあると思うが、雰囲気は良いと思う。
また、ノルマが他行に比べて易しく、利益にあまりつながらないボランティア的な業務も多い為、
給与水準は他行に比べて低いと思う。
しかし一般の中小企業と比較するとその水準は高めと思われる為に離職率は高くない。

組織体制・コミュニケーション:
相談しやすい環境にあると思う。

ダイバーシティ・多様性:
県外出身者も多く採用しているが、家賃補助はない為、厳しい生活を強いられる。

広島県信用組合の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月08日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2025年01月08日
女性の働きやすさ:
年数が経てば、あまり評価されていない女性でも役付きになることができます。
育休後に復帰した女性職員は、基本的には人数の多い大型店舗へ配属されることが多いと感じます。1人休んでもカバーできる人数なので、休みは比較的取得しやすいです。

広島県信用組合の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月01日

回答者: 男性/ 金融営業(個人)、ファイナンシャルプランナー(FP)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年12月01日
成長・キャリア開発:
預金業務と融資業務を一人の渉外が経験できるので、相続についての知識、融資判断(各業界の特徴)についての知識がつき、自身のライフプランを考える際に十分活かすことが出来るでしょう。

資格取得を奨励しており、資格取得できれば取得にかかった費用は会社が負担してくれます。

働きがい:
お客様と直接やり取りする場面も多く、その分感謝いただくことも多いので、その時は頑張ってよかった思えます。

広島県信用組合の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月01日

回答者: 男性/ 金融営業(個人)、ファイナンシャルプランナー(FP)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年12月01日
入社時の期待と入社後のギャップ:
【入社時に期待していたこと】
・年収がどんどん上がっていくこと
【入社後のギャップ】
・年収の上り幅はそれほど大きくない事
・督促は想像していたより疲弊する。
・教育態勢が整っているとはいいがたいこと。
・他金融機関と比較すると遅れている(システム、書類等)

広島県信用組合の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月14日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年12月14日
事業の強み:
地域企業に密着しており、如何に業況が悪化したとしても、即見捨てるのではなく、様々な外部機関と連携しながら経営支援を行っていく姿勢が強みかと思われる。

事業の弱み:
金融機関には共通の話だと思うが、旧態依然の組織体制であり、今後生き抜くためには今までの価値観を払拭し、時代や環境に合わせた組織体制の構築が必要だと思われる。

広島県信用組合の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月08日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2025年01月08日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 23万円 2万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
半年ごとに目標を設定し、その達成度に応じて賞与への上乗せが決定します。しかしながらその目標は各個人が決めるため、目標の差が大きくあり、不公平と感
じることもあります。低い目標を設定した職員が必然的に達成度が高くなります。

評価制度:
昇格の基準として資格ポイントと通信教育ポイントがありますが、あまり重要視されていないように感じます。昇格のためには、評価する直属の上司との相性がいいことが一番かなと思います。