回答者: 女性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業課
支店勤務であれば土日祝完全お休みで、残業も厳しいので正確につけており、早く帰れと言われる。特に内勤の女性。
営業時間中に交代で昼食をとるので来店客が多い時など、忙しい時は昼休憩がとりづらいときもある。
連続休暇が毎年あり、5連休は1年の間に一度とらなければいけない。
取得必須の休暇は他にも2連休と単発の1日の休暇を取るように言われている。
多様な働き方支援:
育児に伴う時短勤務は小学生未満であればとれる。1h休、2h休、半日休があるので、育児中の身としてはとりやすい
長野県信用組合の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文長野県信用組合の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 後方事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業店/ 一般職
住宅補助はほぼない。寮があるが空きがなければ遠くても実家から通わさせられる。通勤手当はあるが、駐車場代は自己負担。新幹線通勤の通勤補助があるが半分は自腹である。退職金は3年以上在籍すれば出る。
オフィス環境:
田舎の支店もあれば栄えた地域の支店もある。田舎の支店は時間を持て余すことが多い。本店は新しめの建物。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る