エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

京都青果合同株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
413万円250~610万円10

(平均年齢37.6歳)

回答者の平均年収413万円
回答者の年収範囲250~610万円
回答者数10

(平均年齢37.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
440万円
(平均年齢31.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
369万円
(平均年齢36.3歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
450万円
(平均年齢55.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
450万円
(平均年齢52.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(11件)
すべての口コミを見る(59件)

京都青果合同株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 野菜部/ 主任

2.8
口コミ投稿日:2024年04月12日
福利厚生:
住宅補助はない。通勤は車ですることができるのは良い点だと思うし、通勤手当ももらえる。退職金制度もあるのである程度の安定はあるのではないかと思う。

オフィス環境:
仕事の環境は現状よくない。建物も古いので設備自体もだいぶ古い。

京都青果合同株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 野菜部/ 主任

2.8
口コミ投稿日:2024年04月12日
勤務時間・休日休暇:
部署によって休暇の調整が全く異なる。
良い部署に入れば休暇もしっかりと取れるが部署によっては休みが少ないところも多い。
それに連休はなかなかとることができない。
残業時間は繁忙期は特に長いので注意が必要。

多様な働き方支援:
リモートワークは現状出来ない。副業も会社の規定としては禁止されている。

京都青果合同株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月29日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2024年11月29日
企業カルチャー・社風:
営業をする際にあたっては、かなりの責任を持って仕事することができ、価格も自分次第のためやりがいや責任感を持って働きたい方にはおすすめです。ただ、仲卸と産地という板挟みの中だとかなり疲弊することも多くあります。自分の営業成績が産地の売り上げに直結するので、そこがかなりシビアにはなると思います。実際に産地の方には値段はかなり厳しく言われます。

京都青果合同株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 野菜部/ 主任

2.8
口コミ投稿日:2024年04月12日
女性の働きやすさ:
営業では女性が少ないため、参考にはならないと思うが体力的に女性には厳しい世界だと思う。

京都青果合同株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 野菜部/ 主任

2.8
口コミ投稿日:2024年04月12日
成長・キャリア開発:
フォークリフトの免許は入社後取得可能。

働きがい:
自分が野菜の相場をコントロールすることができる点。また、一人一人の裁量権が大きいので自分で商売を展開することができる点。

京都青果合同株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 野菜部/ 主任

2.8
口コミ投稿日:2024年04月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
勤務時間が長すぎる点と休日が一部シフト制なこと。

京都青果合同株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月31日

回答者: 男性/ 社内SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 情報システム部/ 係長

2.8
口コミ投稿日:2023年07月31日
事業の強み:
社会のインフラとして必要な公的役割を担っていること。

事業の弱み:
取引先会社の規模が小さい。相互の発展が難しい。

事業展望:
公的役割を担っているため事業継続性はあるが、利益を生み出す仕組みになっていないため、今後も社員への給与支給においては厳しいと思われる。

京都青果合同株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月12日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 野菜部/ 主任

2.8
口コミ投稿日:2024年04月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
480万円 32万円 8万円 90万円
年収 480万円
月給(総額) 32万円
残業代(月) 8万円
賞与(年) 90万円
給与制度:
基本給が安い。基本的に残業ありきの働き方になっている。
賞与も毎年もらえるのでその点に関してはありがたい。

評価制度:
昇進は社内テストに合格してある程度の年齢になればスムーズにできる。
しかし、評価制度が明確に決まっているわけではないので評価に対しては疑問に感じる場面もあり。