エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社大創産業の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
453万円192~1100万円49

(平均年齢31.3歳)

回答者の平均年収453万円
回答者の年収範囲192~1100万円
回答者数49

(平均年齢31.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
475万円
(平均年齢26.8歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
567万円
(平均年齢37.9歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
407万円
(平均年齢29.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(306件)
すべての口コミを見る(2695件)

株式会社大創産業の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月28日

回答者: 男性/ 店舗運営 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年12月28日
福利厚生:
福利厚生はかなりしっかりされている方だと思います。会社の社宅も完備されていて、レオパレスさんでとても住みやすいです。
問題は毎年転勤があるところです。
ここで辞める方が8割を占めていると感じています。

オフィス環境:
店舗数が多い お客様もおおい。
スタッフも多い。店長・責任者クラスは少ない。社員は究極に少ない。

社員と仕事をしたい方は似つかないと思います。

株式会社大創産業の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月15日

回答者: 男性/ 小売/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年03月15日
勤務時間・休日休暇:
私自身は残業は多かったし休日出勤もあったが、その分は平日など別の日に必ず休みが取れる、というより取るように指導される。どうしても代休取得が難しい場合は残業代に加算される。
小売業だからか、祝日は普通に出勤(ただし強制ではなく、出社しているのは7割くらい?)
前述のように祝日出社も別の日に休める。
重要会議などがなければ代休も気兼ねなく取れる。

多様な働き方支援:
ある程度柔軟。副業はNO。

株式会社大創産業の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月06日

回答者: 女性/ 人事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 人事/ 主任

3.2
口コミ投稿日:2024年11月06日
企業カルチャー・社風:
若手に役職をつけようという風潮があるが、役職があがっても仕事がない人がいたり、反対に課長クラスの仕事を任せられているのに主任だったり全て上層部・上長の気分で決まる。
若いうちから挑戦したいという人には向いていると思われる。

組織体制・コミュニケーション:
部署同士であまり連携はとれておらず、部署内でも連携不足なところが多々ある。
他部署との連携を積極的にとってくれる上司もいる。

ダイバーシティ・多様性:
身だしなみが緩和され、昔よりも多少働きやすなった。

株式会社大創産業の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月05日

回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年11月05日
女性の働きやすさ:
初めの3年間ほどは店舗勤務となる可能性が高く、体力仕事が多くを占めることになるため、そちらの心配がなければ良いと思う。ただ、現場の雰囲気や大変さを知らずに入社した中途の方と比べると経験の面で大きなアドバンテージがあると思う。

株式会社大創産業の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月30日

回答者: 男性/ マネージャー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年10月30日
成長・キャリア開発:
多くのエリアやスタッフ取引先と接点が多いので若い頃から成長出来ます。

現場からスタートして、OJTがメインになります。本部機能は広島と東京に集約されています。

現場を知らないと本部は機能しないので、本部業務と現場で意見はぶつかりますが、基本スタンスは一致しているので、社員同士思考が合わない事はなく、良い店を作るをキーワードに意識が会っている印象

働きがい:
自分の仕事が形に残ります。
店作り、仕入れ、間接部門も自ら設計したものが積み上げてきたので、他社に参考にされるが真似できない

株式会社大創産業の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月09日

回答者: 女性/ 小売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年08月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
採用課とそれ以外の雰囲気が驚く程異なるため、入社した瞬間から想像とは違かった。
内定者アルバイトの制度も設けられているが、できれば就活前にダイソーでのアルバイト経験があると、入社後の現場仕事とのギャップが少なくなると思う。

株式会社大創産業の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月30日

回答者: 男性/ マネージャー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年10月30日
事業の強み:
圧倒的な品数と開発、それを支える店舗が共存して成立しています。
一人当たりの裁量が多く圧倒的なマンパワーと積み上げて来た仕組みが強さの根幹にあります。
今はダイソーイコール強い印象が認知されているので、先人の功績が下支えしてい、更に他業種展開で進化している。
根幹の事業からブレずに現在まで来ていることが凄みであり、競合を寄せ付けない要因になっている

株式会社大創産業の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月15日

回答者: 男性/ 小売/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年03月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
950万円 65万円 10万円 170万円
年収 950万円
月給(総額) 65万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 170万円
給与制度:
昇給については役職に見合っておりフェアだと思う。
役割にもよるが課長職まで残業代もフルで出る。
一方で昇給ではなく昇格の評価については別に記載するが、あまりよろしいとはいえない。

評価制度:
ある程度は年功もあるが、一定の実力?があれば昇給昇格が可能。
ただしその実力というのが、正当に評価されているとは思えない人も少なくない。
報告の上手さや立ち回りが評価の8割を占める印象。
それも実力のうちではあるかもしれないが、その比率が高すぎる。