回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
370万円 | 23万円 | 0万円 | 92万円 |
年収 | 370万円 |
---|---|
月給(総額) | 23万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 92万円 |
昇進・昇格に関して言える事は、「タイミングと環境による」いうのがあります。
能力や成果が順当に認められて昇進するパターンと、突発的な近隣店舗の人不足の発生により、
複数店舗を見る役割として昇進するというパターンもありました。
昇進頻度に関しては、定期的という形になります。「年に何回」とか決められている訳ではなく、
例えば、新規店立上げに向けてその担当者の人事異動が出たタイミングであったりとか、
節目の後(お盆商戦、年末年始商戦)だったりとか定期的にあります。
なので、定期的に昇進できるチャンスがあるという事になるので、そこは良い所ではあるのかなと感じてます。
後、昇進の基準の所で大事になってくる所が、社外資格の取得をしているかどうかです。
主任以上の役職になるにあたって、最低限取得しておいた方がいい社外資格があります。
(一応、持ってなくても昇進している人もいます。)
取得しておいた方が、人事側から見ても次のステップへ向かってもらう人材としてピックアップしやすいのでは
ないかと思うので、早期の取得を推奨します。取得していると資格手当も貰えて、月々の自分の給料のベースも
上げる事ができます。それも踏まえて、勉強する時間作って取得すると良いと思います。
株式会社ハローズの評判・口コミ 年収・給与
回答者: 回答なし/ 一般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
会員登録(無料)はこちら