エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

東芝キヤリア株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
662万円250~1450万円42

(平均年齢39.3歳)

回答者の平均年収662万円
回答者の年収範囲250~1450万円
回答者数42

(平均年齢39.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
719万円
(平均年齢41.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
596万円
(平均年齢39.6歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
757万円
(平均年齢44.3歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
657万円
(平均年齢36.8歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
538万円
(平均年齢35.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(26件)
すべての口コミを見る(224件)

東芝キヤリア株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月18日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年02月18日
福利厚生:
福利厚生は東芝グループから脱退したため、当初より悪くなっている。OBの人は東芝グループの福利厚生を受けられることはあるが、これからの人たちはどうなるか不明である。
住宅補助は借上げや賃貸によって金額が異なる。
通勤手当は自転車でももらえるが、新幹線はある程度、自費負担が必要である。

オフィス環境:
新技術棟になってまだ4年程度綺麗だが、使用スペースの使用方法が今一である。(使われていないスペースもある。)

東芝キヤリア株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月18日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年02月18日
勤務時間・休日休暇:
休日は独自の基準があり、祝日が土日の場合は振替があり、年間休日は多くなる仕組みがある。フレックス勤務も申請無く使用できるため、調節しやすく、休日もとりやすい傾向である。

多様な働き方支援:
リモートワークも上長から許可をもらえれば誰でもできるが、業務によっては出社できないとできない業務があるため、使用頻度は人による。副業も解禁になったが、実際にやっている人はいないと思われる。

東芝キヤリア株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月27日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年04月27日
企業カルチャー・社風:
東芝グループから抜けて、キヤリアグループとなり、外資系となり利益追求型となったように感じた。
外資系なので、スピード感が増したと思う。しかし、旧東芝出身者が変わらずにいるので弊害にもなっていた。

組織体制・コミュニケーション:
他部者との関わりはほぼ無かった。
部署が違えば他社の様に、コミュニケーションは取りにくかった。

東芝キヤリア株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月05日

回答者: 男性/ デバイスエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年12月05日
女性の働きやすさ:
日本国内に関しては女性管理職は非常に少ないが、グローバル側は非常に多いため、今後改善が見込まれると考えられる。
産休、育休などはアメリカ傘下になる以前から比較的自由に取得されており、また会社文化として女性が冷遇されていない印象。

東芝キヤリア株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月09日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年02月09日
成長・キャリア開発:
完全実力主義。しっかり上司から評価してもらえる。また責任あるお仕事も頂く機会が多い為、若いうちからしっかりと経験を踏むことができる環境である。

働きがい:
部署内の人が足りておらず若いうちから責任あるお仕事をいただける為、営業としてスキルを高めたい方にはとても推奨する。しかし、プライベートとの両立はできないと感じた。それなりの覚悟を持って入社した方がよいと思う。

東芝キヤリア株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月27日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ グローバル事業本部 グローバル営業戦略部/ スペシャリスト

2.3
口コミ投稿日:2024年02月27日
入社理由:
学校の先生からの紹介。OBの方が、当時静岡営業所の所長で、採用されました。東芝という誰もが知っているブランドの会社に入社したいという気持ちも強かった。

入社前に認識しておくべき事:
入社した会社が営業販社ということもあり、自分が想像していたスマートなメーカーの営業とはかけ離れていたが、国内営業はそれなりにやりがいはあった。

東芝キヤリア株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月05日

回答者: 男性/ デバイスエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年12月05日
事業の強み:
国内熱源事業はシェアも高く今後も期待が持てる。またグローバルで見た場合デジタル部門が非常に大きな組織として存在しており、うまく事業側と連携できれば同業の中では抜きん出ることも可能と思われる。

事業の弱み:
明らかに競合と比べて空調事業は遅れをとっていると言わざるを得ない。

東芝キヤリア株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月05日

回答者: 男性/ デバイスエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年12月05日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
1050万円 65万円 0万円 262万円
年収 1050万円
月給(総額) 65万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 262万円
給与制度:
基本的には年1回の定期昇給だが、アメリカ企業の連結子会社となったため、今後変わっていく可能性あり。

評価制度:
アメリカ企業の連結会社となったことで、実力、成果主義の傾向が強くなりつつある。今後数年でこの傾向はさらに強くなると思われる。