「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 医療・福祉(介護)業界
- 社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団の評判・口コミ
- 社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団の成長・働きがい
社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団の成長・働きがい
3.4
52件
社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団の成長・働きがいの口コミページです。社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを52件掲載中。エンゲージ会社の評判は、社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年05月30日
口コミ投稿日:2022年06月03日
回答者: 女性/ 正看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.3
口コミ投稿日:2023年07月08日
回答者: 女性/ 介護職/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
4.4
口コミ投稿日:2019年09月29日
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員
口コミ投稿日:2019年09月29日
口コミ投稿日:2024年01月06日
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
同じ業界の企業の口コミ
3.5
東京都港区芝2−9−10ダイユウビル2F
医療・福祉・介護
回答者: 男性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 介護職
成長・キャリア開発:資格習得の研修や外部の研修費用手当などはしっかりあるため充実...
続きを見る
4.1
大阪府大阪市旭区太子橋3−2−8淀川パークハウス内
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
成長・キャリア開発:和気あいあいとした職場なので、分からない事や困った事があった...
続きを見る
3.0
大阪府岸和田市上松町2−1−16
医療・福祉・介護
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員
教育・研修:【社員の成長のための取り組み】各営業所にもよりますが上司に相...
続きを見る
3.7
埼玉県さいたま市南区鹿手袋4−4−1
医療・福祉・介護
3.7
東京都新宿区西新宿7-5-25西新宿プライムスクエア2F
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 福祉/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業企画部
仕事を通して身につくスキル:特になし。今後のキャリア像:経営判断が早いのは良い。が、あら...
続きを見る
2.9
香川県高松市磨屋町2−8あなぶきセントラルビル
医療・福祉・介護
3.5
大阪府吹田市江坂町1−23−101大同生命江坂ビル6F
医療・福祉・介護
4.1
千葉県流山市こうのす台634−1
医療・福祉・介護
3.6
東京都立川市錦町6−28−15
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ ケアワーカー/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 至誠大地の家/ ケアワーカー
成長・キャリア開発:研修は多い。児童養護という点において多くの学びを深めることが...
続きを見る
3.3
大阪府河内長野市小山田町448−2
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 保育士/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
成長・キャリア開発:役職がつく手当がついていたようだ働きがい:子どもの成長に携わ...
続きを見る
社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団のカテゴリ別口コミ(52件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
社会福祉法人世田谷区社会福祉事業団の評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 女性/ 訪問看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
訪問看護は、多様な疾患等を抱えた利用者様にケアを提供することになります。利用者様のなかには、難病や小児、精神、ターミナル期の方もいらっしゃり、「こんな病気初めて聞いた」と思うこともありますが、先輩や医師へ相談したり、研修に出たりしながら、一つ一つステップアップしていくことができます。自身の成長とともに、利用者様の多様なニーズに応えられたとき、働きがいを感じます。