回答者: 女性/ 公共施設職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
わたくしのいた職場の上長は、どんどん有給消化するようにと発信してくださり、単発では消化できていました。
ただし、長期休暇は仕事柄、皆さん取得する環境ではなかったと思います。会社独自の休暇は記憶にありません。
多様な働き方支援:
リモートワークは、コロナ禍以降、確立されていったので上長の許可があれば可能でした。
時短というわけではありませんが、有給休暇については、時間単位で取得できる(上限はある)仕組みになっており、急な短時間の用事が発生した場合などは、たいへん助かりました。
公益財団法人名古屋産業振興公社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文公益財団法人名古屋産業振興公社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 公共施設職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
有給休暇が取りやすかった。名古屋市同様に、整備され各種休暇(育児、介護、病気など)も取りやすく、安心できる環境でした。定期的に厚生ニュースが配布され、知る機会があり、イベント行事の割引券や、抽選プレゼントなども充実していた。
福利厚生制度の改善点:
特にありません。
(満足できていたので)
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る