「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(その他商社)業界
- 株式会社カウネットの評判・口コミ
- 株式会社カウネットの成長・働きがい
株式会社カウネットの成長・働きがい
3.4
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社カウネットの成長・働きがいの口コミページです。株式会社カウネットで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを33件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社カウネットへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年11月02日
口コミ投稿日:2018年12月11日
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2018年12月11日
口コミ投稿日:2018年12月11日
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2018年12月11日
口コミ投稿日:2015年08月01日
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
4.7
口コミ投稿日:2015年08月01日
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
4.7
口コミ投稿日:2015年08月01日
回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 退職済み/ 非正社員
1.0
同じ業界の企業の口コミ
4.0
大阪府池田市井口堂1−11−3
商社・その他商社
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
教育・研修:教育してくれる人によっては流れのみという人もいるのでしっかり...
続きを見る
0.0
東京都新宿区上落合2−13−3
商社・その他商社
3.4
東京都台東区駒形2−4−5駒形CAビル
商社・その他商社
2.9
大阪府大阪市中央区城見1−3−7松下IMPビル25F
商社・その他商社
3.0
東京都府中市天神町4丁目3-10
商社・その他商社
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
成長・キャリア開発:仕事が簡単なので、長年勤めても転職の時に売りにできることが少...
続きを見る
3.2
東京都港区高輪2−17−11
商社・その他商社
回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
成長・キャリア開発:基本広く、浅い勤務経験なので、他社への転職には活かせない。ま...
続きを見る
3.5
東京都渋谷区鶯谷町2−3COMSビル2F
商社・その他商社
回答者: 女性/ 企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
成長・キャリア開発:任意の有料の資格講座の案内や、入社や昇進の際には研修があり、...
続きを見る
3.3
神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1−1−23CEC4F
商社・その他商社
3.0
東京都渋谷区神宮前2−34−17住友不動産原宿ビル12F
商社・その他商社
2.6
福岡県大川市三丸1489−1
商社・その他商社
株式会社カウネットのカテゴリ別口コミ(33件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社カウネットの評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ マーケティング/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
様々なカテゴリーのアイテムに接することが出来るのが働きがいにつながるのかなと思います。オフィスで使用する製品は多岐にわたり、それらの「ものづくり」には様々な材料や加工が関わってくるので、浅くて広い知識が身に付きます。一方でその逆として、研究のようなとことん突き詰めて、深い知識を身につけて、それらを業務に応用して渾身の「ものづくり」をしたいという方には不向きかもしれません。よって、ベテランの職人気質のかたよりかは、まずは自分の適性を知るために、さまざまなことにチャレンジしてみたいと思われる方には最適な場所だと思います。あと、自分が提案する内容について、提案者の経験の長短は関係なく、内容や論理性で判断や議論がされますので、それはやりがいになると思います。とはいうものの、経験を積めば積むほど的を得た提案ができると思うので、確かに経験は重要となってきますが、そこは自分のセンスで経験の少なさを補えばと良いと思います。センスといっても、直感的ではなく、世間のトレンド・流れ・風潮・未来の展望等、収集しようと思えば収集できる情報は転がっているので、それらの情報をもとにセンスを養っていけば、センスは磨かれていくと思います。