「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 官公庁・非営利法人・団体(国家公務)業界
- 農林水産省の評判・口コミ
- 農林水産省の女性の働きやすさ
農林水産省の女性の働きやすさ
3.0
583件
農林水産省の女性の働きやすさの口コミページです。農林水産省で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを583件掲載中。エンゲージ会社の評判は、農林水産省への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年05月31日
口コミ投稿日:2023年08月25日
回答者: 女性/ 技官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.9
口コミ投稿日:2024年01月27日
回答者: 男性/ 管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.0
口コミ投稿日:2024年03月26日
回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2024年10月03日
回答者: 回答なし/ 獣医/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
5.0
口コミ投稿日:2024年09月15日
回答者: 男性/ 事務系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.1
口コミ投稿日:2024年12月04日
回答者: 男性/ 用地/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 農村振興部/ 係員
3.8
口コミ投稿日:2024年02月02日
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.5
口コミ投稿日:2024年06月25日
回答者: 女性/ 技官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 防疫所/ 係り員
2.6
口コミ投稿日:2024年06月15日
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
4.0
口コミ投稿日:2024年03月06日
回答者: 女性/ 官公庁/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
1.0
口コミ投稿日:2024年02月27日
回答者: 男性/ 獣医官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 消費安全局/ 専門官
3.0
口コミ投稿日:2024年08月27日
回答者: 女性/ 係長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.5
口コミ投稿日:2024年05月01日
回答者: 女性/ 技官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 係員
3.0
口コミ投稿日:2024年02月23日
回答者: 男性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 係長
2.4
口コミ投稿日:2023年09月19日
回答者: 女性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 輸出国際局/ 係長
2.9
口コミ投稿日:2023年01月09日
回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.1
口コミ投稿日:2023年03月27日
回答者: 女性/ 国家/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.1
口コミ投稿日:2023年10月05日
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.8
口コミ投稿日:2023年09月20日
回答者: 女性/ 国家公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.3
口コミ投稿日:2023年05月21日
回答者: 男性/ 政府機関/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.2
口コミ投稿日:2023年08月24日
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 大臣官房/ 課長補佐
3.3
口コミ投稿日:2023年01月29日
回答者: 男性/ 管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.0
口コミ投稿日:2023年08月21日
回答者: 男性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 係長
2.4
口コミ投稿日:2023年03月21日
回答者: 男性/ 係員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
3.1
口コミ投稿日:2024年06月20日
回答者: 女性/ 総務会計/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.2
口コミ投稿日:2022年11月14日
回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.4
口コミ投稿日:2022年06月21日
回答者: 男性/ 係員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.7
口コミ投稿日:2022年09月26日
回答者: 男性/ 係長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
1.8
口コミ投稿日:2022年07月21日
回答者: 女性/ 国家/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.1
口コミ投稿日:2022年03月23日
回答者: 男性/ 課長補佐/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.9
口コミ投稿日:2022年04月24日
回答者: 男性/ 係員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2022年11月04日
回答者: 男性/ 係員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2022年11月15日
回答者: 女性/ 一般行政職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.6
同じ業界の企業の口コミ
2.9
東京都千代田区霞が関3−1−1
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 女性/ 財務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
女性の働きやすさ:働きやすいと思っています。しかし急なプロジェクトもあるので ...
続きを見る
3.2
福岡県福岡市中央区舞鶴3−5−25福岡第一法務総合庁舎
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 女性/ 法務事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
女性の働きやすさ:女性で管理職をされてる方は案外多いです。若手でも、女性がほと...
続きを見る
2.8
東京都千代田区霞が関1−2−2中央合同庁舎5号館
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
3.1
愛知県名古屋市中区三の丸3−3−2名古屋国税総合庁舎
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 事務/ 事務
女性の働きやすさ:とりあえず、まだまだ男性の職場。だからこそ女性は働きやすいと...
続きを見る
3.0
福岡県福岡市博多区博多駅東2−10−7福岡第2合同庁舎
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
3.4
宮城県仙台市青葉区本町3−3−1仙台合同庁舎A棟
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
2.8
東京都千代田区霞が関1−1−1
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 回答なし/ 特になし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
女性の働きやすさ:女性の職員でも課長補佐級や課長級に出世している人は少なくない...
続きを見る
3.1
東京都新宿区市谷本村町5番1号
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 海上要員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
女性の働きやすさ:職種さえ間違えなければ女性でも大丈夫だと思います。ただ船に乗...
続きを見る
3.1
東京都江東区青海2−7−11東京港湾合同庁舎内
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
女性の働きやすさ:女性職員が出産する場合、しっかりと育休、産休が取れる企業風土...
続きを見る
3.2
東京都千代田区霞が関2−1−3中央合同庁舎3号館
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 公務員/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
女性の働きやすさ:女性が働きやすい、というより管理職の人たちが女性職員への適切...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
農林水産省の評判・口コミ 女性の働きやすさ
回答者: 女性/ 一般職事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
子どもの小学校就学前までは育児時間(1日2時間まで)を取得して短時間勤務としたり、保育園の送迎や行事などに合わせて、テレワークやフレックスタイム制を利用した柔軟な働き方も選択できるため、働きやすい環境だと思います。
また、子育てとの両立(小1・小4の壁など)やスキルアップに向けた講演など、先輩職員の事例や両立の工夫などを知る機会にも恵まれています。
育児をしている職員も多いため、子どもの急な発熱や園からの呼び出しなど、早退や休暇を取る際、周囲の理解を得やすいと思います。