「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 広告・マスコミ(出版・印刷)業界
- 株式会社研美社の評判・口コミ
- 株式会社研美社の福利厚生・オフィス環境
株式会社研美社の福利厚生・オフィス環境
3.5
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社研美社の福利厚生・オフィス環境の口コミページです。株式会社研美社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを82件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社研美社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年10月05日
口コミ投稿日:2022年10月03日
回答者: 女性/ カスタマー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
3.6
口コミ投稿日:2018年03月09日
口コミ投稿日:2018年03月09日
口コミ投稿日:2018年03月09日
同じ業界の企業の口コミ
3.5
東京都文京区小石川1−3−11ライジングスクエア後楽園6F
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 回答なし/ 現場作業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 契約社員
福利厚生:オフィス環境はよくない。製造工場は夏は極暑だ。熱中症になる人...
続きを見る
2.8
大阪府大阪市浪速区芦原1−3−18
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 退職済み/ 正社員
オフィス環境:個々に案件を抱えることが多く、協力体制がとりづらい状況が多い...
続きを見る
3.0
東京都港区海岸1丁目2-20汐留ビルディング 5F
広告・マスコミ・出版・印刷
3.7
愛知県名古屋市中区栄1−3−3朝日新聞名古屋本社6F
広告・マスコミ・出版・印刷
3.8
東京都文京区音羽2−12−21
広告・マスコミ・出版・印刷
3.4
東京都千代田区神田駿河台4−3
広告・マスコミ・出版・印刷
3.5
岐阜県可児市東帷子515−1
広告・マスコミ・出版・印刷
2.8
大阪府大阪市天王寺区六万体町4−2
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 企画制作/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:住宅手当は会社指示で異動になった場合は出ますが、新卒で承諾の...
続きを見る
2.9
東京都品川区大崎2−9−3大崎ウエストシティビル203
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ WEBデザイナー/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 広告メディア管理部/ 役職なし
福利厚生:正社員は通勤手当が全額支給されます。退職金はありませんオフィ...
続きを見る
3.4
東京都豊島区高田3−28−8
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業一部営業課
福利厚生:住宅補助等はとくになし。退職金もありませんでした。オフィス環...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社研美社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
社員の意見をどんどん聞いて、福利厚生は充実一途という風に感じています。
・最近できたものでは社員コミュニケーションの活性化を狙った【同じ釜の飯を食べよう補助】というもので、社員2人以上で食事をする場合に補助金を貰えます。(月上限があります)
・年齢上限や通勤時間上限を定めた住宅補助もありますので、若い社員さんは東京・大阪とも制度利用している人もいます。
・図書費ということで、月2,000円程の補助があります。
・退職金制度が現時点でありませんが、制度構築に代表自ら取り組んでいたり様々あります。
オフィス環境:
オフィス内オシャレ化計画ということで、年々グレードアップしています。デスクも自分たち好みで選択したりレイアウトも自由に決めました。現在はガラス張りのMTGルーム等を企画しています。自分たちである程度作ることができるというのも特徴だと考えます。