回答者: 男性/ 特許技術者/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 国内部/ 一般社員
勤務時間は人によってまちまち。定時上がりの方もいれば、常に22時近くまで残っている方もいる。
休日出勤はほぼないと思うが、昨今リモートワークが可能になったため、自宅で業務を行っている方もいると思われる。
多様な働き方支援:
リモートワーク可。ただし、コロナ終息とともにまた制度が変わる可能性がある。
フレックスに近い制度があり、勤務開始時間及び終了時間をズラすことができる。そのため、夕方に用事がある場合には、早出早帰りなどが可能。
副業は禁止はされていないと思うが、許可がいるはず。
名古屋国際弁理士法人の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文名古屋国際弁理士法人の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 特許技術者/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 国内部/ 一般社員
退職金、住宅補助はある。
既婚者の方が多いこともあり、寮はなし。
持株会等も特にはない。
企業規模を考えたら妥当。
オフィス環境:
実務スペースは個別のパーテーションで仕切られており、会話は基本的にNG。
特許事務所はどこもそんな感じだと聞く。
ただし、廊下には打ち合わせスペースがあり、そこでは相談や打ち合わせが可能。また、社外への電話もそこで行う。
そのほかに、会議室と着席可能な打ち合わせスペースがある。
社外のお客様が優先だが、空いていればそこでも相談可能。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る