回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
営業事務は基本残業することはないと思う。ただし営業は顧客も持っているので必然的に発生する。昔は終電まで残業することもあったみたいだが、今は終電まですることはない。トラブルが起きた時の対処に課題があるため、トラブルが重なると残業をせざるを得ない状況になる。勤怠管理をしていないため、残業代が支給されることはない。その分、インセンティブで稼ぐという考えて方である。ただ残業を強要されることはないため自分の裁量で調整することは可能である。食品業界は人とのつながりが他業界と比べて重要なため接待などの飲み会は多い傾向にある。断ると今後の仕事に支障がでることもあるので、行くことが望ましい。飲み会が好きな人ならいいと思うが、そうでない人はきついと思う。
また有給に関しては取りやすい環境にあると思う。事前に報告をしていれば取れないことはまずない。連休も取得可能なのでその期間を利用して海外旅行に行く人もいる。
多様な働き方支援:
コロナをきっかけにリモートワークが可能になりました。ただ、会社しかシステムが使えなかったり、古い業界でもあるため、発注等がFAXでくるため結局は出社をしないと仕事ができない環境。
営業事務がリモートワークするかはほぼ不可能。営業に関しては一部利用することは可能だと思う。午前中は在宅し午後から出社するという仕事の仕方もできる。
大信実業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文大信実業株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2015年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
有給休暇は取りやすいが、その他の条件はあまり記憶にない
長期休暇をとって、海外旅行等にいっていた社員もいた
オフィス環境:
仕事をする上では、問題ない
周辺も飲食店等があり、東京駅からも徒歩圏内である
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る