回答者: 女性/ 秘書/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
450万円 | 28万円 | 0万円 | 112万円 |
年収 | 450万円 |
---|---|
月給(総額) | 28万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 112万円 |
42歳からベース給(年齢に応じる部分)が減っていく。一番お金が必要な時期(子育て等)から減るため、内部では不満が出ている。職能給で維持ができるとの説明だったが、評価体制にも疑問に思う点が多い。不満を持っている人が多いが、今からシニア層の転職は難しいため、受け入れざるを得ない状態である。
評価制度:
毎年何かしら変更点がある。昇進・昇格の基準等に決まりはない。何を持って実力というのかわかない。法律事務がかなりできる人もリーダーにはなれないし、逆に素質について疑問を持つような人でもリーダーになれる。リーダーは人事弁護士が指名するようであり、リーダーになれば事務所運営にかかる業務も一部行うためか、必然的に評価も高くなる。事務所に意見するような人物はリーダーにはなれないorリーダーから外されている印象。
弁護士法人大江橋法律事務所の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 秘書/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
会員登録(無料)はこちら