エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(67件)

株式会社コラントッテの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月13日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業部/ 主任

2.1
口コミ投稿日:2024年11月13日
福利厚生:
退職金はidecoを導入している。通勤手当も確か全額支給だったはずなので、割と遠方から通勤している社員も見受けられる。

オフィス環境:
場所は非常に便利な場所にあると思う。

株式会社コラントッテの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月02日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業部/ 主任

2.1
口コミ投稿日:2024年04月02日
勤務時間・休日休暇:
休暇は比較的取りやすい。様々な環境の社員がいるため、柔軟に対応している印象。休暇を取っても冷ややかな目で見られるというようなこともない。

多様な働き方支援:
基本的には全員出社。リモートを多用することは今後もないと思われる。
家庭環境によって時短の社員も多くいるため、そのあたりは対応してくれている。

株式会社コラントッテの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月31日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業統括本部国内卸営業1部/ 課長

3.3
口コミ投稿日:2024年12月31日
企業カルチャー・社風:
若手が自ら成長させて行く風土、積極的に前に出れば色々な新しい挑戦のサポートはしてくれる

組織体制・コミュニケーション:
距離は近く話しやすい、ただ会議が多く提出物に追われているような印象がある。

ダイバーシティ・多様性:
特になし

株式会社コラントッテの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月31日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 営業統括本部国内卸営業1部/ 課長

3.3
口コミ投稿日:2024年12月31日
女性の働きやすさ:
女性は多い職場、育休や有休は取りやすくワークライフバランスはいい方だと思う。

株式会社コラントッテの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月13日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業部/ 主任

2.1
口コミ投稿日:2024年11月13日
成長・キャリア開発:
資格取得などは自分次第。

働きがい:
よくも悪くもオーナー企業なので、その点を理解して自分なりにいろんなことを昇華できれば働きがいのあることもあるかと思う。

株式会社コラントッテの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月13日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業部/ 主任

2.1
口コミ投稿日:2024年11月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
特にはないが、オーナーの影響力がやはり絶大で、誰も意見が言えない環境ではある。

株式会社コラントッテの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月02日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業部/ 主任

2.1
口コミ投稿日:2024年04月02日
事業の強み:
業績も安定しており、ここ数年右肩上がりの成長を見せている。要因としては、磁気ネックレスの人気が定着しつつあり、今までの顧客ではない層にも認知が浸透しつつあるからと予測される。

事業の弱み:
売り上げの大部分を占めているのが磁気ネックレスで、それ以外の売り上げの柱になる製品を生み出せていない。課題としてとらえているものの、磁気ネックレスが非常に好調であるため、新たな柱作りの取り組みはスローに感じる。

株式会社コラントッテの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月13日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 営業部/ 主任

2.1
口コミ投稿日:2024年11月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
520万円 32万円 0万円 130万円
年収 520万円
月給(総額) 32万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 130万円
給与制度:
基本的には役職につかないとベースアップはしずらい状態。昨今業績が好調なため決算賞与が支給されているのでその辺りは社員にとってプラスの要因ではある。

評価制度:
上場してからは組織の運営体制を見直す必要があるという動きが社内でも見られ、特に幹部クラスはMTGを必要に行い評価制度を見直す動きしているように感じる。ただ評価制度もそうだが、中途採用社員がほぼ100%と言っていいほど締めているため、やはり社員育成マニュアルが存在していないのが課題ではと感じる。