エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(22件)

ネットシステム株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月18日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年08月18日
福利厚生:
一般的なもののみ。
強いていうなら昼食手当が出るなど。

ネットシステム株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月13日

回答者: 男性/ フィールドエンジニア/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2024年10月13日
勤務時間・休日休暇:
サービス業の為、緊急で終業時間外の作業が発生することがある。早朝直行での出社や深夜直帰の場合もある。

土日の出社に関しては代休がしっかりと取れる為、身体を休めやすい

多様な働き方支援:
リモート、副業は基本的に禁止。
時短勤務は事情に応じて柔軟に働ける。

ネットシステム株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月13日

回答者: 男性/ フィールドエンジニア/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2024年10月13日
組織体制・コミュニケーション:
サービス部署はとてもコミュニケーションが取りやすく、互いにフォローもしあえて業務がしやすい。

別部署との連携や報連相が上手くいかないことが多くどこかの部署に大きくしわ寄せが行きやすい。

しかし別部署ともコミュニケーションは取れる為大きな問題に発展しないようにその後の協力が出来ているイメージ。

ネットシステム株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月17日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年01月17日
女性の働きやすさ:
女性で勤務されている方も多くいた  バックオフィスで働いている方が多いが、以前は女性の営業も居たとのこと

ネットシステム株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月13日

回答者: 男性/ フィールドエンジニア/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2024年10月13日
働きがい:
サービス部門の技術者達は、少数精鋭な事もあり自分の専門分野以外の業務も取り組む事が多かったり、障害の内容に応じてメーカーの技術者に質問をする事もでき、技術向上がとてもしやすい所が魅力です。

ネットシステム株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月18日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年08月18日
入社時の期待と入社後のギャップ:
聞いていた給料形態と違う。
前職以上はもらえると面接時に聞いていたが、蓋を開けてみると大きく下回った。
他職種に関しても同じだと思う。

ネットシステム株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月18日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年08月18日
事業の強み:
新規事業への取り組みはなく、事業としてはOA機器の販売のためペーパーレス化の社会になりつつある昨今では生き残っていけないのではと思う。

事業の弱み:
上記でも記載したが、既存事業の需要が減りつつあるので、新しい取り組みをしていかないと生き残っていけないと思う。

ネットシステム株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月13日

回答者: 男性/ ネットシステム株式会社/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ 主任

4.5
口コミ投稿日:2022年09月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
380万円 23万円 0万円 95万円
年収 380万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 95万円
評価制度:
成果報酬の色が強く、実績や功績に対して長期的に評価が付く。対してマイナス面も評価対象に影響していくので頭打ちになる事も少なくない。資本主義の中での民主主義的な思考ももちあわせているので社員への還元もこの規模で考えれば非常に手厚く感じる面もあり、長期的に継続する業務に対して短期的な革新的な発想が評価制度に大きくプラスに働く。