エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(63件)

JA全農たまご株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月08日

回答者: 回答なし/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年11月08日
福利厚生:
通勤手当は全額支給され、住宅補助も手厚いです。退職金制度も完備されていて安心して働けます。

オフィス環境:
閑静な住宅街に佇んでいて、比較的新しい建物です。アクセスもまずまずです。

JA全農たまご株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月25日

回答者: 男性/ チーフパティシエ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ TAMAGO COCCO

4.0
口コミ投稿日:2024年05月25日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は基本的にシフト制。
入社当時は残業も多かったが、今は比較的定時で終業できることが増えた。
休みも基本的には希望休が通る。
有給休暇、産休育休、その他の休暇も充実していて取りやすい。

多様な働き方支援:
リモートワークは部署によってできる部署、できない部署がある。
時短は申請すれば問題ない。
副業は最近解禁になった。

JA全農たまご株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月11日

回答者: 男性/ / 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年01月11日
企業カルチャー・社風:
決まった業務をやるだけなので挑戦する機会は特にない。
ただただ毎日を過ごすだけなので何も考えず過ごす分には良い。

組織体制・コミュニケーション:
上司との話しやすさは悪くはない。ただ人との距離が決して近いわけではないので業務外の付き合いは人にもよるがないと考えておいた方がいい。

ダイバーシティ・多様性:
特にない。
ワークスタイルも格段伝えることがない印象。

JA全農たまご株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月07日

回答者: 男性/ オペレーション課/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2021年07月07日
女性の働きやすさ:
働きやすい環境とは言えない。
女性採用が増えてはいるが、産休や育休などの取得率はあまりよくないように見える。

JA全農たまご株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月11日

回答者: 男性/ / 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年01月11日
成長・キャリア開発:
特になし。
資格を持てば良いが持っても使う機会が少ない人もいるのが実際のところ。

働きがい:
特になし。
モチベーションの高い人はいない。

JA全農たまご株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月07日

回答者: 男性/ オペレーション課/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2021年07月07日
入社時の期待と入社後のギャップ:
全農グループの1つのため、売り上げより、生産者のサポート優先のイメージが入社前にあったが、
売り上げをかなり重視していることにギャップを感じている。

JA全農たまご株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月08日

回答者: 回答なし/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年11月08日
事業の強み:
リーディングカンパニーとして、業界を牽引できる推進力があります。

事業の弱み:
利益率が低いのがこの業界のマイナスポイントです。

事業展望:
高齢化社会の中で生き残るために様々な施策に取り組む必要があると考えます。

JA全農たまご株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月08日

回答者: 回答なし/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年11月08日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 25万円 0万円 100万円
年収 500万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
毎年7月に昇給があり、賞与は毎年6月と12月にあります。各種手当も充実しています。

評価制度:
年2回の評価表の結果に応じて昇進・昇格が決まります。実力主義ではありませんが、頑張ったことが反映される制度設計になっていると感じます。