エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社イトーヨーカ堂の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
463万円160~920万円228

(平均年齢35.8歳)

回答者の平均年収463万円
回答者の年収範囲160~920万円
回答者数228

(平均年齢35.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
446万円
(平均年齢35.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(407件)
すべての口コミを見る(3657件)

株式会社イトーヨーカ堂の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月15日

回答者: 女性/ 販売、マーチャンダイザー、バイヤー、ディストリビューター、スーパーバイザー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2025年01月15日
福利厚生:
福利厚生は大手の名残があり充実している

オフィス環境:
本部では各々の座席が確保出来ない狭さで交互にテレワークを実施しなければならない。店舗は築年数の古いところはあまり綺麗ではない。

株式会社イトーヨーカ堂の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月25日

回答者: 女性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2025年01月25日
勤務時間・休日休暇:
パートさんの休みに合わせてこちらが休暇を取るため、毎週休みが違うのが当たり前で働きにくかった。
割休という祝日休みの代わりのような制度があったが、上司は休みが取れず買取という形になっていた。
長期休暇が年2回好きなタイミングで取れてよかったが、有給と週休をくっつけただけなので、その前後にいっぱい働かなくてはいけなくて大変だった。

多様な働き方支援:
副業は禁止されていた

株式会社イトーヨーカ堂の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月25日

回答者: 女性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2025年01月25日
企業カルチャー・社風:
上司や店長はもちろん、トレーナー、エリアマネージャー、SVなど本部の方と話せる機会が多く、直接業務を教えていただいたり、一緒に作業ができた

組織体制・コミュニケーション:
社員、パート、アルバイトと別れていて、社員は少人数で協力しながら業務をしていた

ダイバーシティ・多様性:
ベトナム人実習生を採用していて、同じ寮で国際交流ができてよかった

株式会社イトーヨーカ堂の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月07日

回答者: 女性/ デイリー食品部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年10月07日
女性の働きやすさ:
リチャレンジ制度という子供がいる人のプランがあり、時短制度、夜は19時以降までは働かせないなど、子育てしながら働きやすい環境にはあるが、子育てしていると土日祝休まなければならないので、小売業だとどうしても土日祝日の忙しい日にお休みをもらうのが人によっては気を遣ってしまうだろう。
私のいる店や上司は理解があり、そこはお休みすることができた。
副店長以上の働き方は12時間以上勤務していることが多く、女性にはなかなか大変な環境だと思う。副店長以上の女性管理職は1割以下だと思う。

株式会社イトーヨーカ堂の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月25日

回答者: 女性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2025年01月25日
成長・キャリア開発:
最初の1ヶ月間横浜で研修があり、座学と実習があった。
設備が整っていて宿泊施設もあり、とても研修は充実していた。
店舗配属後も定期的に研修があり、ひたすら机に向かって勉強会というよりは、話し合いの場が多く、同期との絆を深められた。

働きがい:
発注の担当を任された際に、データを見ながら考えて発注し、ロスが少なく売り上げに貢献できた時は達成感を感じた。

株式会社イトーヨーカ堂の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月03日

回答者: 女性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 惣菜/ 担当職

3.1
口コミ投稿日:2024年12月03日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社した時は、あまり未来を想像していなかったので、ギャップを感じたことはありませんが、強いて言えば思ったよりも仕事の内容が複雑だった点です。毎日毎週新しい情報が入り、インプットとアウトプットを繰り返さねばならず、やりがいでもあり、大変な点でもありました。見通しを立てて仕事をしないと、本当に大変です。

株式会社イトーヨーカ堂の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月15日

回答者: 女性/ 販売、マーチャンダイザー、バイヤー、ディストリビューター、スーパーバイザー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2025年01月15日
事業の強み:
現在はないです

事業の弱み:
不採算事業を全て切り捨ててしまい、この先の成長が見えない。競合と比較してもこれといった特長がなく差別化されていないので顧客に選ばれにくい。

事業展望:
先の展望が見えない。

株式会社イトーヨーカ堂の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月08日

回答者: 男性/ 販売/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年05月08日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
680万円 42万円 0万円 170万円
年収 680万円
月給(総額) 42万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 170万円
給与制度:
資格による給与と役職手当の合計で給与が決まる。役職手当のほうが圧倒的に大きいので役職が上になるほど高い。
役職者はみなし残業で手当てに含まれるので、月30時間以内の残業には手当は出ない。
全国転勤型の給料は高めなので、スーパー業界ではトップクラスの給与だと思う。

評価制度:
最初は担当職1級から始まり実績により級が上がっていく。3級になると次の資格に上がる試験を受けられる。セルフチェックという制度があるがあまり機能しておらず、上司の判断次第で評価が決まる。特に店長評価が重要。
今人材が不足しているので、早い人だと25歳くらいでマネージャーになれる。