エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

第一三共株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
851万円300~1600万円58

(平均年齢36.8歳)

回答者の平均年収851万円
回答者の年収範囲300~1600万円
回答者数58

(平均年齢36.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
806万円
(平均年齢34.4歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
740万円
(平均年齢36.8歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
1024万円
(平均年齢42.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(77件)
すべての口コミを見る(626件)

第一三共株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月24日

回答者: 男性/ 安全管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年11月24日
福利厚生:
コロナ後は出社と在宅テレワークのハイブリッドが許容されています。

オフィス環境:
本社ビルは銀座線三越前から徒歩2-3分程度、ほかには総武快速線の新日本橋、半蔵門線の三越前、JR神田駅、日比谷線小伝馬町、浅草線人形町辺りが徒歩圏内です。
自分のオフィスはいわゆるフリーアドレスで、それなりに個人のスペースが確保されており、窮屈さを感じたことはありません。会議室は常に奪い合いですが、スペースがなくともオンラインで議論ができるのでなんとかなってます。

第一三共株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月23日

回答者: 女性/ MR/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年01月23日
勤務時間・休日休暇:
どうしても避けられない仕事を除いては自分次第で調整できるため、勤務時間はかなり融通が効く印象。ただ、拘束時間は長くなる時が多い。昼間などの空き時間は多いため実質の勤務時間はそこまで多くない時もある。

多様な働き方支援:
職種にもよるがリモートワークが可能で、出社はここ数年でかなりすくなくなった。必要な時に出社する。

第一三共株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月23日

回答者: 女性/ MR/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年01月23日
組織体制・コミュニケーション:
上司や営業所内のメンバー同士での交流はかなり差がある。風通しの良さそうなところもあれば、ギスギスしているところもある。

ダイバーシティ・多様性:
MRはあまり感じないが本社などは多様性を意識しているのではないかと感じる。

第一三共株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月24日

回答者: 男性/ 安全管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年11月24日
女性の働きやすさ:
男性目線からは、女性にとって比較的働きやすい環境だと思います。休暇等の取得を含めた労働環境についても、また昇進状況も女性であるが故の違和感は感じていません。むしろ、女性であろうと男性であろうと、優秀な方が評価されやすい風土かと思います。また、昇進された女性が変なプレッシャーや妬みに押し潰されるのではなく、それぞれが能力を発揮されていると思います。

第一三共株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月02日

回答者: 男性/ 研究/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年12月02日
成長・キャリア開発:
適宜、資格取得や研修を通じてキャリア成長させてくれる大変良好な会社であり、申し分ないと思う。

働きがい:
ボトムアップで意見をとおしていくスタイルであり、サイエンスとテクノロジーを基盤とした研究開発を軸にして薬を作ろうとしているところは大変働きがいを感じるところである。

第一三共株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月01日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

4.0
口コミ投稿日:2023年06月01日
入社時の期待と入社後のギャップ:
派遣なので権限の必要な業務は面倒。
部署にもよるが全て社員の確認が必要。
自分で進めたい人には不満だが、一方楽と考える人も多い。
どんな働き方をしたいか、そこにあった部署になればよいかと思うが、合う合わないは多くあると思う。

第一三共株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月13日

回答者: 男性/ me/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年02月13日
事業の強み:
癌領域のパイプラインがかなり多い。ADC技術でたくさんの品目が控えてる。今後オンコロジーMRがどんどん増える予定。プライマリと半々くらいまでいくのではないか。

事業の弱み:
デジタルの部分が弱い可能性がある。

事業展望:
今後も成長していくであろう。良い薬がたくさん控えてれ。

第一三共株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月23日

回答者: 女性/ MR/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年01月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
880万円 50万円 0万円 280万円
年収 880万円
月給(総額) 50万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 280万円
給与制度:
基本給+賞与。会社の業績に応じて賞与が支給される。賞与は個人の評価よりも会社の業績の寄与度が高い。

評価制度:
年功序列に近い印象。同期の中で大きく差がつくことはない。
会社からの辞令とは別に手上げでキャリアチャレンジできる機会はある。