回答者: 女性/ 金融/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
内勤やリモートで調整しやすい部署もあるが、
必要であれば残業は推奨されているように感じる。
担当業務のカバーが出来るほど人員に余裕がないため、自身の業務の佳境には体調が悪くとも勤務する人が多数。
産休、育休から復帰する人もいる。
配属部署によってかなり待遇は異なる。
多様な働き方支援:
リモートが主流の部署もあるが、原則出社が多い印象。営業職は多少の融通あり。
副業は原則禁止である。早出遅出は申請が通れば可能。子供の送り迎えなどで融通が効くのはありがたい。
株式会社イントラストの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社イントラストの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
住宅補助はない。新卒から入ると最初手取りが低いので生活が多少苦しくなるが、勤続年数に応じて少しずつ昇給+役職つけば役職給がでるので長く働けば良い会社なのではと思う
オフィス環境:
昨年オフィスが新しくなってきれいになった。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る