エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社アビストの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
381万円250~600万円58

(平均年齢31.1歳)

回答者の平均年収381万円
回答者の年収範囲250~600万円
回答者数58

(平均年齢31.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
350万円
(平均年齢28.0歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
464万円
(平均年齢34.2歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
372万円
(平均年齢30.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(38件)
すべての口コミを見る(295件)

株式会社アビストの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月05日

回答者: 男性/ 自動車設計/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年08月05日
福利厚生:
指定の寮に住めば住宅手当はでるが
寮からでると自己負担になる。
通勤手当は負担される。
退職金は出るかはわからない。

オフィス環境:
派遣先によるが自分の居たところは立地はよかったのでコンビニやショッピングセンターが近くてよかったが、
工場の近くだとまわりに何も無いところがある。

株式会社アビストの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月25日

回答者: 男性/ 派遣/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年02月25日
勤務時間・休日休暇:
自分は新規開発プロジェクトしか参加経験がなかったため、
とにかく業務量が多く残業ばかりだった。
派遣先は人件費が浮くため頻繁に有給休暇の取得を推奨してくるが、
業務の調整は全くしてくれないため、実質有給取得はできない状態だった。
休暇日数は会社の規定である程度ストックされ、超過した分は会社が買い取る形となる。
金額としては二束三文のため、絶対に休暇取得したほうが良いが、
自分のように緊急性の高いプロジェクトに回されると思うようにいかないため、
残業、年休取得具合は完全に派遣先の業務によると考えた方が良い。

多様な働き方支援:
副業は自分が相談したときは禁止だった。
収入が客先の業務量によって左右されるため、
去年度はプロジェクト過多で残業代も多く年収大、
今年は業績不振により残業工数無しといった場合、
税金が大変なことになるため、自身が一家収入の大黒柱の場合注意が必要。

株式会社アビストの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月25日

回答者: 男性/ 派遣/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年02月25日
組織体制・コミュニケーション:
派遣先でチームが構成されるため、そこでの先輩社員とのコミュニケーションはある程度とることができた。
しかし他者派遣先の同期と会話したところ、ほったらかし放置な場所も多いとのことで。
完全に運によることがほとんどであると思われる。
また支店長クラスとなるとほとんど会話する機会もなく、
自分が会話できたのは、新卒入社時研修と退職連絡時にあった引き止め面談のみであった。

株式会社アビストの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月11日

回答者: 女性/ 設計/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年08月11日
女性の働きやすさ:
あまり女性が働きやすい感じはないです。
男の競争社会だなという感じがしました。
それが好きな方もいるかもしれませんが、競争社会が苦手というタイプは向いてないかもしれません。
そのかわり、女性として可愛がってもらえるところはあるかもしれないです。

株式会社アビストの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月07日

回答者: 男性/ 一般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年07月07日
成長・キャリア開発:
配属先次第なところがある。入社当時は研修制度は充実していなかったが、現在は1年間の豊田時点での研修が行われているため、昔と比べ研修制度は改善されていると思われる。
資格取得手当は、試験費用が出る程度で、資格による毎月の手当は基本ない。

働きがい:
自動車メーカーとのつながりが多く、大手自動車メーカーの開発の携わることが出来る点。

株式会社アビストの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月13日

回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年07月13日
入社理由:
教授からの紹介

入社前に認識しておくべき事:
ギャップは派遣会社なので教育などは期待していなかったが、思いのほか授業のようにちゃんとした教育があった。改善を期待している点は絶対にやらない業務が研修内容に組み込まれている点や上層部と研修先との連携が取れていないと思われるような出来事があった点

株式会社アビストの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月07日

回答者: 男性/ 一般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年07月07日
事業の強み:
新しいことを取り入れることはしていると思うが、上手く使いこなせてない印象。
これからに期待。

事業の弱み:
競合他社と比べると、給料が低いと思います。
評価制度が、派遣の場合、客先評価に依存するため自身の努力が正確に反映されるわけではない。

株式会社アビストの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月07日

回答者: 男性/ 一般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年07月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
390万円 25万円 5万円 100万円
年収 390万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
基本給は上場企業の中では平均以下ぐらいになる。
年度始めに目標を設定し、年度末に評価を行いその結果で、昇給額が決まる。
派遣の場合、客先評価が絶対的指標になっているため、派遣先の企業の評価担当者次第で評価結果が大きく変わる。

評価制度:
評価制度に関しては、配属先によって大きく変わると思われる。
派遣の場合、派遣先の評価でほぼ決まるため配属先次第。