エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(14件)

近海郵船株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月22日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年11月22日
福利厚生:
寮はない。
物価上昇等を受け、住宅補助金額の見直しがあり、家計負担は減った。
親会社の持株会に入れる。
都市圏の電車通勤に関しては定期代支給、地方店はほぼ車通勤となるがこちらも通勤手当が支給される。
健康保険等、一般的な福利厚生制度は整っている。
また、福利厚生倶楽部の利用が可能である。

オフィス環境:
大都市圏のオフィスの立地は良い。
他は車必須。
しかし地方での仕事が向いている人も一定数いる上に、満員電車に毎日乗るより車通勤の方が気楽という人もいる為、どちらが良いとは一概に言えない。

近海郵船株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月22日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年11月22日
勤務時間・休日休暇:
担当航路の運行ダイヤ次第では当番制で土曜出社する。
もちろんその分の金は支給される。
急な欠航や遅延といったトラブル対応の為に臨時で出社する事も稀にある。

多様な働き方支援:
基本的に保守的な会社ではあるが、コロナ禍を受けて大分柔軟になった。
部署によってはリモートワーク可能。
時差出勤も可能である。

近海郵船株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月22日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年11月22日
企業カルチャー・社風:
良くも悪くも、のんびりとした会社。

近海郵船株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月27日

回答者: 男性/ 航海士/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年11月27日
女性の働きやすさ:
他の船会社に比べて、女性の船員の働きやすさ、環境も整っているほうだと思います。各船ともに個室があり、プライベートの時間も守られていると思います。
本社でも女性の割合も多く、明るい雰囲気です。

近海郵船株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月27日

回答者: 男性/ 航海士/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年11月27日
成長・キャリア開発:
船内では、ベット、ソファー、お風呂、トイレ、テレビ、冷蔵庫が付いているため、プライベートの生活は守られていると思います。船上では特にチームワークが必要かと思います。仕事内容は時間をかけて覚える事になると思いますが、同じ空間で数ヶ月一緒に働くので、誠実さが重視されると思います。

働きがい:
お給料も良いと思います。船内では、調理専門の方がつくる美味しい食事が出るため、食費などもかからず、貯金は貯まると思います。
まとまった休暇がとれるため、海外旅行好きにはとてもよい職種だと思います。

近海郵船株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月27日

回答者: 男性/ 航海士/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年11月27日
事業展望:
主に貨物船の運送業のため、今後も業績は伸びると思います。トラックの運転手不足問題もあり、国によるモーダルシフトの推進も続くと思います。

近海郵船株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月22日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年11月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
基本給はやや少なめではあるが、
昇給に加えて毎年ベースアップができている。
各手当の見直しも図られ、支給額全体で見れば、ある程度昨今のインフレにも耐えられているのではないか。
賞与もここ数年は上がり基調。

評価制度:
古き良き、非常にまったりとした人事評価制度。
これを物足りないと思う人もいる一方、一部の人にとっては天国のような評価制度かもしれない。