エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社JPMCの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
396万円250~550万円35

(平均年齢32.3歳)

回答者の平均年収396万円
回答者の年収範囲250~550万円
回答者数35

(平均年齢32.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
403万円
(平均年齢32.9歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
298万円
(平均年齢29.3歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
650万円
(平均年齢46.0歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
389万円
(平均年齢29.4歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(17件)
すべての口コミを見る(168件)

株式会社JPMCの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月10日

回答者: 男性/ 工事関係/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年12月10日
福利厚生:
住宅補助は、若い人のみ
通勤手当は、一般なみの1か月定期分
退職金はなし
株式を購入する制度あり

オフィス環境:
有楽町の駅前にある。
建物は、相当に古い三菱地所の建物
会議室は、少ない(小1・中3・大1)+役員応接室

株式会社JPMCの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月18日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年11月18日
勤務時間・休日休暇:
事務職であれば有給を取得しやすい環境だと思います。
プロパティマネージャーの方は基本的にシフト制で、事務職は土日祝が休みとなります。
年間の休みが多く、特に夏季休暇や年末年始の休みが長期的に取れるため良いと感じます。

多様な働き方支援:
副業は可能。
リモートワークについては、週に2.3回行っていましたが、配偶者の転勤等の理由がない限り、2025年度より完全廃止となりました。
また、フレックスタイム制の導入はありますがほとんどの方が9時出社をされていて、利用者は少なく使いづらいです。かつフレックス制度を利用する場合は、上長に事前に申請が必要なため、仕事が早めにあったから帰る、急用ができたから仕事を早めに切り上げる、等の自由な出勤制度ではないと感じます。

株式会社JPMCの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月28日

回答者: 男性/ PM/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年07月28日
組織体制・コミュニケーション:
典型的なトップダウンで、方針がコロコロ変わる。
制度が何の前触れもなく、急に変わることがあり、上は組織が良くなれば朝令暮改も大歓迎と言っているが、それによって困るのは現場の社員だと言うことが考慮されていない。

ダイバーシティ・多様性:
外国籍の方も採用し、多様性を図ろうとしているのが分かる。社員の理解もあるように感じる。

株式会社JPMCの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月03日

回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ コンサルティング営業部/ 課長

3.8
口コミ投稿日:2024年04月03日
女性の働きやすさ:
女性の管理職登用は進めていきたい意志を感じるも、歩みはゆっくりしている印象。
営業職には女性はほとんど在籍していない。自身の在籍期間中においては多い時でも1名。
運用業務(プロパティマネージャー)は3〜4割程度が女性。
事務職の方は産休から復帰される方も少なくなく、3度産休→復職されている方もいる。

株式会社JPMCの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月20日

回答者: 女性/ プロパティマネージャー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 主任

3.8
口コミ投稿日:2024年04月20日
働きがい:
仕事は、数字を残すことが最大の使命でありそのプロセスの評価は基本的にないため、入居率を伸ばしにくいエリアや受託が芳しくないエリアの担当になってしまうと、相当努力しないと数字を残せないため辛いと感じてしまいます。
ただ、その苦労もあるため入居率が改善したり、収益額を前年より伸ばせたりすると、達成感は感じます。

また、どのエリアでもオーナーや管理会社との折衝、常に高い目標を追いかけること、スピード感を持って働くこと等々で苦労を伴うことが多いため、ひとしきりの業務を何年か経験する事で、いつのまにか強いメンタル、基本的な仕事のスキルは高い水準で身につけることができると感じます。
後に、若いうちにこのような経験をしておいてよかったと感じました。

株式会社JPMCの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月18日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年11月18日
入社時の期待と入社後のギャップ:
事務職の評価制度がいまいち定まっていないように感じます。書類作成等の業務も多いが、作成数などは評価に反映されず、受電の対応件数やメールの代理返信の数が大きく評価に影響します。面接時に受電件数はそこまで多くないと聞いていましたが、月間最低でも400件以上の電話をとっているので、電話対応ばかりしているとなかなか書類作成の時間を確保できず、仕事が思うように進まない日もあります。

株式会社JPMCの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月28日

回答者: 男性/ PM/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年07月28日
事業の強み:
ストック型の収益構造のため、急激に業績が悪化することは考えにくい。
火災保険や保証会社など住宅に関連するあらゆるグループ会社があるので、グループ全体で成長しているところがある。

事業の弱み:
急激に業績をあげることも難しい。インフレの影響を急に賃料UPにあげることは難しい。

株式会社JPMCの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月03日

回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ コンサルティング営業部/ 課長

3.8
口コミ投稿日:2024年04月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 34万円 7万円 137万円
年収 550万円
月給(総額) 34万円
残業代(月) 7万円
賞与(年) 137万円
給与制度:
年俸制。
決定された年俸の1/16が月の給与。
7月・1月に2/16が賞与として支給。
※賞与は業績(目標数値に対しての達成率)により変動あり。

評価制度:
業績主義。
1月-12月の期間において、設定された年間予算(目標数値)に対しての達成率により評価される。