エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(42件)

弁理士法人一色国際特許事務所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月15日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2023年09月15日
福利厚生:
手厚いとはいえません。

オフィス環境:
田町駅からは結構歩きます。泉岳寺駅からだともう少し近いですが、周りには飲食店などがなにもありませんので、ランチ時に外で食べるということはほぼないと考えたほうがいいです。コンビニとラーメン屋さんくらいしかありません。

弁理士法人一色国際特許事務所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月15日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2023年09月15日
勤務時間・休日休暇:
常に人が足りていないため、休みが取りにくいです。また休み明けは座席に大量の仕事が溜まっています。

多様な働き方支援:
事務はリモートワークはできません。弁理士の方はほとんどリモートワークです。

弁理士法人一色国際特許事務所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月04日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 事務

2.3
口コミ投稿日:2022年10月04日
企業カルチャー・社風:
お互いあまり干渉せず、黙々と仕事をこなす。

組織体制・コミュニケーション:
皆穏やかで当たり障りなくコミュニケーションを行う。

弁理士法人一色国際特許事務所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月24日

回答者: 男性/ 弁理士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2024年12月24日
女性の働きやすさ:
女性が休暇を取得しやすい環境かもしれない。

弁理士法人一色国際特許事務所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月04日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 事務

2.3
口コミ投稿日:2022年10月04日
成長・キャリア開発:
弁理士・技術者は所属チームのクライアントの明細書を作成することにより、出願明細書の作成スキルと経験を獲得することができます。事務も知的財産の事務を行うことにより、経験が積めます。知財協の研修は希望すれば誰でも受けることができるので、その支援は大きいと思います。

働きがい:
専門性が身につくところ

弁理士法人一色国際特許事務所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月04日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 事務

2.3
口コミ投稿日:2022年10月04日
入社時の期待と入社後のギャップ:
成長に合わせてポジションや待遇が良くなるかと思ったが、そうでもない。

弁理士法人一色国際特許事務所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月04日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 事務

2.3
口コミ投稿日:2022年10月04日
事業の強み:
クライアントから信頼を得た弁理士・実務者が一定数いるところは強みかと思います。

事業の弱み:
マネジメント層がプレイヤーとして優秀であるため、マネジメントにそこまで時間を割いておらず、結果放置される部分もある。

事業展望:
既存の業務にとらわれず、新しい試みを試している点がうまくいけば事業は今後も良い方向へ向かうと思います。

弁理士法人一色国際特許事務所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月24日

回答者: 男性/ 弁理士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2024年12月24日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
720万円 55万円 0万円 60万円
年収 720万円
月給(総額) 55万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
近年売り上げが少ないため賞与は少ない。

評価制度:
売り上げが上がれば、給与が上がる仕組みだが、公正に配分されていないと感じる。