エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(45件)

株式会社CJSTOKYOの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月21日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年07月21日
福利厚生:
福利厚生はほぼ無いです。
ただし、歩合は良い方だと思います。
固定ではなく歩合重視の方にとっては、結果を残せば良いので、良いのかと思います。

オフィス環境:
店舗ごとにルールなどは違いますが、バックヤードにスペースはあまりないです。

株式会社CJSTOKYOの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月21日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年07月21日
勤務時間・休日休暇:
9:00-19:00が定時ですが、早く出勤される事は要求されます。
残業は自由ですが、接客業なので残業になる事はとても多くあります。

担当ベースなので、休日にも連絡は多々あります。

休みは少ないですが、自由にとれます。
わりかし融通は効きます。

土日はほぼ休めません。

バリバリ働いて、稼ぎたい人にとっては良いかもしれません。

良くも悪くも昭和な会社です。

多様な働き方支援:
店舗の責任者次第ですが、早上がりや遅出は前もって伝えれば可能です。

副業はやっても大丈夫そうですが、中々そのような時間は無いです。

リモートワークはやろうと思えば出来ますが、社風的に無いです。

株式会社CJSTOKYOの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月21日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年07月21日
企業カルチャー・社風:
全体的にも、店舗事でも体育会系のトップダウンです。

朝礼で声出しして社訓を読み上げます。

組織体制・コミュニケーション:
店舗がほぼ独立しているので、店舗によってまちまちですが、仲は良い方だと思います。

ダイバーシティ・多様性:
特にないです。
国籍は日本語が話せれば特に問題ないです。

株式会社CJSTOKYOの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月09日

回答者: 回答なし/ 賃貸仲介/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年05月09日
女性の働きやすさ:
女性が働きにくい環境ではないと思います。ただ20時以降に帰宅したり、帰宅後も問合せ対応があったので・・・・どうでしょう。家に帰っても暇な女性ならいいのでは。

株式会社CJSTOKYOの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月21日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年07月21日
成長・キャリア開発:
支援制度は無いです。
業務全般をするので、覚えれる事は沢山あります。

自分で向上心を持って仕事が出来る人、もしくは良い上司に巡り会えれば、大きく成長出来るのでは無いかと思います。

働きがい:
自分の成長を結果として日々実感できる部分に働きがいがあるのではないかと思います。

株式会社CJSTOKYOの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月21日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年07月21日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ある程度は業務内容は知っていたので、その点はギャップは無かったです。

残業と休みが少ない事くらいです。

株式会社CJSTOKYOの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月21日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年07月21日
事業の強み:
事業の強みというよりかは、歩合は良い方だと思いますので、ある程度稼いで会社勤めが良い人にとってはマッチして、なおかつ独立などをしないと思うので、そういうベテランが残りやすいという点は会社の強みになっていると思います。

事業の弱み:
事業ではなく会社全体の弱みは、中々売上げが作れなくても仕事に真面目な方とかは稼げずに仕事が続かないです。

また、家族サービスをしたい、家族持ちの人には厳しい会社かもしれません。

そういう点は弱みです。

事業展望:
優秀な店長クラスの実力者がいれば、店はどんどん増やせるだけの資金はあるのて、お金もそうですが、人材育成にも比重を置いた方が良いと思います。

人材育成がきちんと構築されれば、めちゃくちゃ業績が伸びる会社だと思います。

ですので、人をもう少し大事にして人材育成が上手く出来れば見通しは明るい会社だと思います。

株式会社CJSTOKYOの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月21日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年07月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 29万円 0万円 120万円
年収 350万円
月給(総額) 29万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 120万円
給与制度:
売上げに応じた歩合(4ヶ月査定)が年3回、賞与として支給されます。
賞与をもらえるボーダーラインはまぁまぁ高いです。

評価制度:
売上げを上げれば評価されるし、上げないと評価されない。
分かりやすい会社です。