エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社コンセントの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
499万円250~1100万円15

(平均年齢34.7歳)

回答者の平均年収499万円
回答者の年収範囲250~1100万円
回答者数15

(平均年齢34.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
250万円
(平均年齢37.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
550万円
(平均年齢38.0歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
485万円
(平均年齢33.0歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
1100万円
(平均年齢45.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(7件)
すべての口コミを見る(44件)

株式会社コンセントの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月26日

回答者: 男性/ プロデューサー・プロジェクトマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2023年05月26日
福利厚生:
金銭面ではリモートワーク手当程度。退職金などは無い。

オフィス環境:
リモートワークを推奨していることもあり事業部門は完全にフリーアドレス。

株式会社コンセントの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月26日

回答者: 男性/ プロデューサー・プロジェクトマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2023年05月26日
多様な働き方支援:
顧客や案件都合はあるが、基本的に裁量は多い。新卒数年以降はほぼ全社員が完全裁量労働制。
リモートワークは推奨されており、ほぼ出社しなくても業務遂行に支障がなければ何も言われない。
女性比率が高いこともあり、お子さんがいらっしゃる等の理由での時短勤務のメンバーも多い。以前は時短メンバーのしわ寄せがあったが、徐々に解消されている印象。
副業も申請すればほぼ承認されるが、会社として推奨しているわけでもなく、社員間でも情報交換などはあまりされていない。

株式会社コンセントの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月10日

回答者: 女性/ プロジェクトマネージャー、UX/UIデザイナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2023年03月10日
企業カルチャー・社風:
常に挑戦し、変化し続ける風土。毎年組織がアップデートしており、良い方向に成長をし続けている。
若手のみならず、チャレンジ・リスキリングを後押しする風土がある。
良い意味で自由。悪い意味では、信念や強い意志がないと出世は難しい。

組織体制・コミュニケーション:
関係性はフラット。社員同士のコミュニケーションも活発。

ダイバーシティ・多様性:
インクルーシブデザインを推進している。

株式会社コンセントの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月10日

回答者: 女性/ プロジェクトマネージャー、UX/UIデザイナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2023年03月10日
女性の働きやすさ:
全社員の中で女性の割合が多い。新入社員も女性の起用が多い。
純粋に、女性の方が視野が広く、柔軟に動けるため、社風に合っているからこそ起用されている。(特に性別を意識して採用はしていない)

株式会社コンセントの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月26日

回答者: 女性/ デザイナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年11月26日
働きがい:
・クライアントの要望をそのまま受けるのではなく、こちら側の意見・考えも伝えた提案ができるところ。追加の施策や検討が必要そうであれば、そこからやりませんかと提案するのが当たり前の空気感がある。そもそもから考えられることができる点はやりがいだと思った。
・多様なクライアントとの接点をもてること。業界問わず、大手企業とのお付き合いも多いため、様々な企業のことを知ることができる

株式会社コンセントの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月26日

回答者: 女性/ デザイナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年11月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
あまりなかった。ただここ数年でサービスデザイン領域の業務が主流になってきているため、昔から勤めているメンバーはややギャップを感じている印象。事業や業務内容も変わっていくため、変化を楽しめる人じゃないと難しいと思った(一定の仕事を回していく、というスタイルではない)

株式会社コンセントの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月26日

回答者: 女性/ デザイナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年11月26日
事業の弱み:
ブランディングに強いメンバーが少ない

株式会社コンセントの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月26日

回答者: 男性/ プロデューサー・プロジェクトマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2023年05月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
1100万円 75万円 0万円 200万円
年収 1100万円
月給(総額) 75万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 200万円
給与制度:
業界平均や顧客への価値提供を考えるとさほど高くないが、その分を人的な福利厚生に投資している印象。
バックオフィスやマネジメントの様々なケアが充実していることに価値を感じる場合は好ましい環境と思う。
利益獲得の貢献度が給与に連動するため、指名で案件獲得できるようにならないと一定以上の給与レンジまでは届かない。

評価制度:
目標設定と組織貢献での評価が重要視される。
マネジメントラインが「役割」と見なされており、案件での年齢や実績ではなく特性によりリーダーやマネージャーに抜擢されるケースが多い。