エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(11件)

ティー・アイ・シー協同組合の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月20日

回答者: 男性/ 団体職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 海外事業部

4.6
口コミ投稿日:2024年06月20日
福利厚生:
通勤手当有、退職金も3年以上就労したものが対象となります。額面に関しては不明です。

オフィス環境:
立地:一等地に各支店があります。
会議室:地下にあり(共有スペース)
休憩室:地下にあり(共有スペース)

ティー・アイ・シー協同組合の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月20日

回答者: 男性/ 団体職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 海外事業部

4.6
口コミ投稿日:2024年06月20日
勤務時間・休日休暇:
ホワイト企業である事は間違いありません。
125日以上休日があり、5日間の有休消化は必須であり、上司より必ず指導があります。また各自で把握している職員ばかりなので働きやすい環境は整備されていました。

多様な働き方支援:
職種的に遠隔で出来る仕事ではない事から多様な働き方はありません。前日に遅い時間に終了した場合次の日は遅く出社できる環境は整備されています。

ティー・アイ・シー協同組合の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月20日

回答者: 男性/ 団体職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 海外事業部

4.6
口コミ投稿日:2024年06月20日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会は沢山ある印象。結果を出せるかは本人次第と思います。一人一人懸命に働いている印象だったので自覚ある職員が多い印象です。

組織体制・コミュニケーション:
BBQ開催などイベントごとあり。自由参加。
上司の特徴は椅子にふんぞり返っているタイプではなく、上が動いて背中を見せるタイプです。

ダイバーシティ・多様性:
多国籍職員が在籍しているため理解度は比較的高い方と感じます。

ティー・アイ・シー協同組合の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月20日

回答者: 男性/ 団体職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 海外事業部

4.6
口コミ投稿日:2024年06月20日
女性の働きやすさ:
男性、女性一人一人が自覚を持って勤務しており、管理職も自発的に考え、動き、結果を残している印象。そのため休暇なども拒否される事はなく、むしろ自由に取るように口頭で指導があるほど。

ティー・アイ・シー協同組合の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月20日

回答者: 男性/ 団体職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 海外事業部

4.6
口コミ投稿日:2024年06月20日
成長・キャリア開発:
1~2年になんらかの、どんなレベルの資格でも取ってみようか?と皆で話す機会がある。もちろん強制はなく、自分のペースやヤル気、仕事に支障がないレベルで軽く話し合いがるので負荷にならない。商工会議所にも加盟しているのでセミナー参加案内資料が回ってくるので自由に参加できる環境がある。

働きがい:
働き甲斐は自分で見つけるものであり、人に与えてもらうものではない理解をしている職員がほとんど。その環境に自分をおくことが一つの働きやすい環境と感じています。

ティー・アイ・シー協同組合の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月20日

回答者: 男性/ 団体職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 海外事業部

4.6
口コミ投稿日:2024年06月20日
入社時の期待と入社後のギャップ:
期待はありません。期待ではなく、自分自身のキャパを提供し、期待してもらう、その為に結果を出していく動きをしていく。求める前に、与え、動く事が最優先と考えているのでギャップなど感じたことはありません。

ティー・アイ・シー協同組合の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月14日

回答者: 女性/ 人材系/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2024年01月14日
事業展望:
業界全体に言えることですが、日本よりアジアの賃金が上がっている昨今の流れでこの組合が強みとしている技能実習制度自体が今後下火になっていくと思われるので今後の展望は良いとは言えないと思います。ほかの事業もいくつかあるようですが少なくとも在職中にその事業について勉強したり見聞きする機会はありませんでした。。

ティー・アイ・シー協同組合の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月20日

回答者: 男性/ 団体職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 海外事業部

4.6
口コミ投稿日:2024年06月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
640万円 40万円 0万円 160万円
年収 640万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 160万円
給与制度:
特徴はない印象です。しかし会社で就労する以上経営者目線になり、動く事で評価されると感じています。その考えはどの企業でも同様かと思います。その為目標をクリアしたとすれば成果報酬としてしっかり払われる事も評価できます。

評価制度:
評価制度は職員が知りうる内容ではないので確定的な事は発言できませんが給与制度にも記載しましたが数字を残す事で評価されやすくなるのはどの職種でも同じと考えます。