エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

東京海上日動ファシリティーサービス株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
373万円250~520万円25

(平均年齢44.0歳)

回答者の平均年収373万円
回答者の年収範囲250~520万円
回答者数25

(平均年齢44.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
260万円
(平均年齢48.0歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
389万円
(平均年齢42.4歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(21件)
すべての口コミを見る(149件)

東京海上日動ファシリティーサービス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月21日

回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年11月21日
福利厚生:
住宅補助・寮、通勤手当、
退職金などの福利厚生は、
同一規模の標準的な会社と
ほぼ変わらない水準だと思います。
特筆すべき点も特にありません。
可もなく不可もなく、
といった福利厚生の内容を
想定してもらえればと思います。

オフィス環境:
立地・建物、会議室等の共有スペースなど、
オフィス環境についてですが、
配属される現場により、全く異なります。
基本的にお客様の所有する建物
での作業となりますので、
優先的にオフィス環境を
割り当てられることはなく、
快適な就業環境ではありません。
劣悪な環境ということはありませんが、
現場によっては、
機械室で制服に着替えたり、
飲食時の休憩スペースが狭い等、
不便に感じることも多々あると思います。
宿直勤務もありますので、
仮眠室は用意されていますが、
寝具等は一部共用していますので、
その点を不快に感じる方は、
向いてないかもしれません。

東京海上日動ファシリティーサービス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月21日

回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年11月21日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間や休暇の調整しやすさですが、
これに関しても、
配属される現場によって、
大きく異なると思います。
人員に余剰があり、
シフトを作成する責任者に理解があれば、
ある程度希望する休暇は取ることが可能だと思います。
端的に言ってしまうと、配属先次第です。
人員に余剰が無く、
少ない人数での勤務となる場合は、
有給休暇の取得も難しいかもしれません。

東京海上日動ファシリティーサービス株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月13日

回答者: 男性/ 清掃/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 業務部

1.7
口コミ投稿日:2023年09月13日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会、風通しの良さは高めの会社だと思う。
ただし、実績があまりにもない人間が新しいことを上に提案しまくっても相手にされない可能性もあるのでそこは実績と出してきた結果、信用による気がする。

組織体制・コミュニケーション:
基本的に上司との交流も親会社との交流もしやすく、話しやすい。
雰囲気も良いし、ストレスはない。

ダイバーシティ・多様性:
男性の方が多く、役職も男性寄りだが、評価制度自体はフラットになってると思う。
国籍に関しては外国人も割といる。
ワークスタイルに関しては本社との交渉次第だがあまり前例が多いわけではない。

東京海上日動ファシリティーサービス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月13日

回答者: 男性/ 清掃/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 業務部

1.7
口コミ投稿日:2023年09月13日
女性の働きやすさ:
女性も結果、実力次第では管理職になれる制度な印象。
休暇も取りやすい。その分、協調性や気を遣う必要性もあるかと思う。

東京海上日動ファシリティーサービス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月02日

回答者: 男性/ 清掃/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.2
口コミ投稿日:2024年05月02日
仕事の裁量権:
入社年数が長くても役職につけない者が多くいるため、裁量権も役職者かにより大きく違いが出てくる。

成長支援制度:
ここ数年でようやく外部研修や外部から講師を招き研修を行うようになった。
資格については会社から最低限の資格取得を促され、合格できない者もいるが最低限の資格保持者が多い。

東京海上日動ファシリティーサービス株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月27日

回答者: 男性/ 清掃/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.2
口コミ投稿日:2024年02月27日
入社理由:
冠が大企業で当時は休みがなかったので転職した。

入社前に認識しておくべき事:
最初から残業ありきの勤務であり、個人によってばらつきが大きいので均等になるような人員配置が必要である。良い点は当時いた上司が何をして稼いでる会社が理解し、若手の理解者であった。

東京海上日動ファシリティーサービス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月10日

回答者: 男性/ 清掃/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.7
口コミ投稿日:2023年11月10日
事業の強み:
基本的に親会社からの仕事のみを受ける形になっているので、とても安定していると思う。清掃・設備共にスペシャリストが多く在籍しているので、困ったことがあればすぐに聞ける体制が整っている。

事業の弱み:
人手不足がこれからもっと顕著になると今後はより仕事を回していくのが大変になるのではと思う。

東京海上日動ファシリティーサービス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月02日

回答者: 男性/ 清掃/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.2
口コミ投稿日:2024年05月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 40万円 10万円 550万円
年収 500万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 550万円
年収・給与の満足点:
実力主義であるため入社してからの社歴は関係なく、ダメな社員はいつまでも低評価のままである。

年収・給与の改善点:
売り上げに貢献しても昇給の割合が低いため、モチベーションが上がらない。売り上げに貢献していなくても定期昇給があり、金額の差をもっとつけるべき。