エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

生和不動産保証株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
439万円230~750万円29

(平均年齢32.7歳)

回答者の平均年収439万円
回答者の年収範囲230~750万円
回答者数29

(平均年齢32.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
480万円
(平均年齢33.4歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
337万円
(平均年齢28.0歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
470万円
(平均年齢38.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(15件)
すべての口コミを見る(152件)

生和不動産保証株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月26日

回答者: 女性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年04月26日
福利厚生:
住宅補助はなし。寮制度は一部有り。退職金はほとんど出ないらしい。
福利厚生はないと思った方がいい。

オフィス環境:
立地はいい。
外出するにもかなり外回りしやすい立地。
周りにも食事所は多いが社食はなし。
会議スペース小さい。人数が増えることを見越した場所選びができていない。

生和不動産保証株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月22日

回答者: 男性/ 管理営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 賃貸事業部

3.1
口コミ投稿日:2024年09月22日
勤務時間・休日休暇:
年間休日は少なかった印象です。少しずつ年間休日を増やそうという流れにはなっていたようなので、今はもう少し増えていると思いますが、土日祝日がフルで休みになることはなさそうな雰囲気でした。
休みは基本的には取得できますが、会社側からこの日は出てくれ、と言われることもありました。これは業種柄仕方がないのかなと思います。

多様な働き方支援:
リモートワークは不可です。特例で一時的に在宅勤務を実施していた社員もいたので、できないことはないようですが、会社の方針が変わらない限り原則として認められることはないと思います。営業は出歩くので難しいと思いますが、事務方の業務内容であれば在宅勤務も可能なのに、と感じていました。
副業は禁止です。

生和不動産保証株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月23日

回答者: 男性/ 管理受託部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年07月23日
組織体制・コミュニケーション:
生和グループの総合不動産事業を担っている中核会社で、他グループとの協業がよくある。建築の生和コーポレーション、建物管理の生和アメニティ、不動産業全般を扱う生和不動産など、別会社でありながら、全部が集まって1つの会社のような感じ。だからこそ提案の幅も広く、お客様の多岐にわたるニーズに応えることができるのは強いと思う。

生和不動産保証株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月01日

回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 経理

3.7
口コミ投稿日:2023年08月01日
女性の働きやすさ:
女性が多い部署だったので働きやすい雰囲気だと思う。営業も近年は女性の採用が増えてきていたと感じた。事務はほぼ女性のため働きやすい環境だと思う。
有給の取得については、繁忙期や締め日でない限り自分の予定に合わせて自由に有給も取りやすかったため、趣味や旅行に休みを活用している人もいた。
また、育休制度も活発に利用されていて実際に取得している人や、取得後職場に復帰している人も何名か見られた。

生和不動産保証株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月23日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年02月23日
成長・キャリア開発:
資格取得手当は、宅地建物取引士を合格した場合、合格祝い金として4万円もらえます。毎月の手当はありません。研修制度は整っている方です。OJT制度があり、入社後は先輩とペアになり仕事を学びます。教える人によって多少の差はありますが、わからないことがあればすぐに聞ける状況なので心配は少ないと思います。

生和不動産保証株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月12日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 管理部/ 社員

3.5
口コミ投稿日:2023年09月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
賃貸マンションの管理会社の事務であるため、契約書の作成がメインだと思っていたが、事務の中にコールセンター部門があり、多いときで50件以上の電話を取る。
契約書作成をメインに行なって部門と電話対応メインの部門(コールセンター班)は半年ごとにメンバーを入れ替えるため、どちらかの業務に集中するというのが難しい。
要領がよくないとなかなか仕事を覚えられない。

生和不動産保証株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月30日

回答者: 男性/ 賃貸事業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2024年05月30日
事業の強み:
建築会社の生和コーポレーションがグループ会社で、管理戸数を安定的に増やすことができます。増収増益が当たり前のビジネスモデルなので、会社の将来は安心です。都会にしか支店がないため、管理物件の入居率や賃料も高水準で維持でき、成果を出しやすいです。

事業展望:
1人当たりの業務量が多いのを、人材採用で改善しようとしてくれている。新卒も中途も関係なく、毎年増員している印象。プレーヤーは増えてきたが、管理職が少ないと思う。新卒がもっと部下育成スキルを学べる環境を作ってほしい。

生和不動産保証株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月30日

回答者: 男性/ プロパティマネジメント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年05月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 --万円 --万円 --万円
年収 550万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
当初は中途採用と新卒採用とでは差がありますが、毎回の昇給で上がる額は新卒採用の方が高い為、数年で追いつくイメージ。歩合に関して、担当になるエリアにもよるが、成果報酬型の為、やった分返ってくるのでやりがいがある。

評価制度:
まずは経験値。様々な業務を経験していき、後輩や部下などの育成が出来るようになればある程度マンパワーで対応も出来る。そうなってくれば後は知識武装として資格取得を目指し、昇格の基準値に足していれば着実と昇進していく。