「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(電機・電子・半導体)業界
- ZTEジャパン株式会社の評判・口コミ
- ZTEジャパン株式会社の事業展望・強み・弱み
ZTEジャパン株式会社の業績・将来性・強み・弱み
3.3
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
ZTEジャパン株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミページです。ZTEジャパン株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを38件掲載中。エンゲージ会社の評判は、ZTEジャパン株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2016年12月13日
口コミ投稿日:2015年11月14日
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2015年11月14日
口コミ投稿日:2015年08月01日
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
4.4
口コミ投稿日:2015年08月01日
口コミ投稿日:2015年08月01日
口コミ投稿日:2015年08月01日
口コミ投稿日:2015年08月01日
口コミ投稿日:2015年08月01日
回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
1.2
同じ業界の企業の口コミ
3.2
東京都港区芝2−31−19バンザイビルB1F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
会社の安定性:本年創業100年の歴史を迎える企業である事が会社の安定を物語...
続きを見る
3.1
東京都港区芝浦2−12−10
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員
成長性・将来性:工業用として使われるリニアガイドを主製品として世界各国に輸出...
続きを見る
2.8
埼玉県草加市弁天5−33−25
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:【新しいアイデアの提案のしやすさ】営業所内のことに関しては、...
続きを見る
2.4
東京都港区西新橋2−15−12日立愛宕別館
商社・電機・電子・半導体
2.9
東京都豊島区西池袋2−29−16光ビル2号6F
商社・電機・電子・半導体
3.1
東京都新宿区西新宿6−22−1新宿スクエアタワー3F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
雇用の安定性:中途入社も多いが、退職者もそれなりにいる。そのため、トータル...
続きを見る
3.1
東京都渋谷区代ー木2−2−1小田急サザンタワー14F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業職/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
事業の強み:エアコンは今後も需要がある製品事業の弱み:価格が高い事。他社...
続きを見る
2.8
東京都豊島区南池袋2−26−4南池袋平成ビル3F
商社・電機・電子・半導体
3.0
東京都新宿区四谷1−20−20大雅ビル5F
商社・電機・電子・半導体
3.3
東京都新宿区大久保3−8−2新宿ガーデンタワー
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 営業アシスタント/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員/ 営業部/ 営業アシスタント
事業の強み:3Dプリンターは今後伸びていくとは思うので、ひとまず安定して...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
ZTEジャパン株式会社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ マネージャ/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
ファーウェイと違い、二番手というのが良くも悪くもしたたかにビジネスを安定させているように思う。
事業の弱み:
イノベーション的なものは期待できないが、技術的に新しいものはちらほらある。基本的にはコスト勝負。
事業展望:
そこそこ、まあまあ、という安定性がこの企業の魅力とも言えるかもしれない。ただ、コスト勝負がしづらくなっている近年から今後どうなるのかはわからない。