エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

弁理士法人酒井国際特許事務所の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
517万円300~1040万円18

(平均年齢40.5歳)

回答者の平均年収517万円
回答者の年収範囲300~1040万円
回答者数18

(平均年齢40.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
394万円
(平均年齢36.4歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
840万円
(平均年齢58.0歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
690万円
(平均年齢45.2歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(14件)
すべての口コミを見る(98件)

弁理士法人酒井国際特許事務所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月30日

回答者: 男性/ 特許/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年04月30日
福利厚生:
住宅補助・寮は、ありません。通勤手当は、出ます。退職金は、ありません。

オフィス環境:
虎ノ門駅からすぐ近くのオフィスビルです。コロナにより、Web打合せが多くなったため、会議室を確保するのが困難になっていました。

弁理士法人酒井国際特許事務所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月08日

回答者: 女性/ 特許事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年10月08日
勤務時間・休日休暇:
7時間勤務+残業
残業は部署による。全く生じない部署もある。

多様な働き方支援:
事務はリモート不可。毎日出勤。
技術者はリモート可能。年に数回しか出社しない技術者も多い。
それが原因で連携が取れていない部分は否めない。

弁理士法人酒井国際特許事務所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月08日

回答者: 女性/ 特許事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年10月08日
企業カルチャー・社風:
とにかく静か。図書館のように静まり返っている。
一日誰とも話さない日も珍しくない。会話はメールやチャット機能で行うことが多い。
社交的な方は少ない印象で、飲み会はない。
(個人的に仲良い人同士でお昼に行くことはあると思います。)
コミュニケーションが苦手な方には、最高の職場だと思う。
個人的には話すことが好きなので、しんどく感じることがある。
よく言えば、一人で集中して業務に取り組むことができる環境

弁理士法人酒井国際特許事務所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月17日

回答者: 女性/ 特許事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年07月17日
女性の働きやすさ:
女性管理職も多いので、相談がしやすいのが良い。自分の仕事をきちんと調整していれば、休暇がとりやすいので良いところだと思うが、期限によっては合わせて必ず出社しないといけないときもある。育児休暇の取得を何回もしているママさんも多くいるので働きやすいのではないかと思う。

弁理士法人酒井国際特許事務所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月08日

回答者: 男性/ 弁理士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年12月08日
成長・キャリア開発:
自分でキャリア開発するしかない。

弁理士試験休暇が取れる

所内研修は最近ない

働きがい:
クライアントに認められると、働きがいを感じる

給与が上がったとき

弁理士法人酒井国際特許事務所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月17日

回答者: 女性/ 特許事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年07月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
社員の出入りが激しいこと。

弁理士法人酒井国際特許事務所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月08日

回答者: 男性/ 弁理士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年12月08日
事業の強み:
ここ数年、ずーっと国内出願件数2位を維持しており、安定した特許事務所であると思う

事業の弱み:
外内に力を入れていない。

事業展望:
今後も継続的に国内出願件数2位を維持すると思う

弁理士法人酒井国際特許事務所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月16日

回答者: 男性/ 弁理士/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年01月16日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
750万円 46万円 0万円 187万円
年収 750万円
月給(総額) 46万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 187万円
給与制度:
技術系の仕事は、年俸制での支払いとなる。
昇給は、10万~50万の5段階評価となる。(ただし、初年度の年俸改定は例外)

評価制度:
基本的には、売上のみに基づいて評価される。
入所時の副所長の話では、案件の難易度や臨時対応を評価に入れるとの事だったが、実態は、売上しかみていないと思った。
これは予想だが、事務所としての評価基準はまず売上のみに基づいて決まり、その後、上長の評価で案件難易度等を考慮してわずかに補正するという2評価になっていると思われる。

リーダー職になったり役職がつくと給料が大幅にあがるようである。