回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
管理部は、8時~16時
16時になったらダッシュして帰る人がいるくらい残業はほぼない。
市場カレンダー通りの休みで有休も取得しやすい。
人によっては、休日出てきたりすることもあるが年に数える程。
営業部は6時30分~15時30分
品目を持ち始めると拘束時間が長く残業と休日出勤が当たり前。
特に休み明けはほとんどの人が夜遅くまで残業している。
そのかわり休市前は、お昼過ぎにはほとんどの人が帰る。
残業時間と休日出勤の回数は、持っている品目や時期によって異なると思う。
有給休暇取れるが、積極的に使う人はあまりいない印象。
多様な働き方支援:
リモートワーク
管理部できない。
営業部一応できる。休日等でやっている人がいるが、業界の性質上基本的に向かない。
時短勤務
子供を持つ女性社員は積極的に使っている印象。
副業
認めていない。
東京新宿ベジフル株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文東京新宿ベジフル株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
通勤手当、マイカー通勤あり(条件あり)、退職金制度、社員食堂、財形貯蓄、資格取得制度(フォークリフト等)、家賃補助等、契約保養所(富士河口湖)
特に目立った福利厚生はなく、ほぼ無いようなもの。しいて言うなら社員食堂が安く利用できるぐらい。
家賃補助は営業のみ。会社から数キロ圏内の物件等々いろいろ条件がある。
オフィス環境:
通勤に関しては通いやすい。新大久保、大久保駅が最寄り。駅からも10分ぐらいと立地は良い。東中野駅も歩いていける距離ではある。大半の人が電車通勤。
建物は50年以上(東京都所有)でエレベータもなく不便。会議室や事務所もあまりきれいではない。使用している什器も古い。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る