回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
有休は取りやすいです。
これまで1度も却下されたことはありません。
ただ参加必須な研修や会議の関係で意外と選択肢が狭まったりします。
土日祝日含め6日以上の休みも制度上はとれますが、自分の案件を持つパラリーガルだとその分同じチームのパラリーガルや弁護士への負担、休み前後の自分への負担が大きいので滅多にとる人はいないです。
多様な働き方支援:
業務都合で勤務時間を変更することはありますが、私事で勤務時間をずらすことはできません。
リモートワークも弁護士やその他一部の人はできますが、ほとんどの事務員はリモートワーク不可です。
弁護士法人心の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文弁護士法人心の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 法律事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
住宅手当はない。
オフィス環境:
どの事務所も基本駅から徒歩圏内であり通勤はしやすい。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る