回答者: 女性/ パラリーガル/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
350万円 | 25万円 | 0万円 | 40万円 |
年収 | 350万円 |
---|---|
月給(総額) | 25万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 40万円 |
昇給は年1000円で、おそらく職種や年齢・性別・業績にかかわらずほぼ固定のため、昇給は見込みづらいです。代わりに資格手当で上乗せはできます。
また、昨今の値上がり、他社の賃金上昇にあわせて基本給を上げている状態です。この数年で23万→25万→27万/月に変わりました。
(ただし、25ー27万の時には賞与を調整しているため、トータルの年収は変化なし)
そのため、長くいる社員と、新卒・中途で入った社員にほぼ差がありません。新卒や未経験で入る分には悪くない金額と思いますが、実力がある人や一定の年齢になった人には安い金額だと感じます。
その影響か、中堅社員や実力のある社員は転職し、中間層が歯抜け状態のため
、社員の安定性に難があり、組織力がいまいち伸びにくくなっています。
ここが改善すれば、今後はもっと業績が伸びる企業に成長すると思っています。
代表自身も、給料に関してはいろいろと考えていらっしゃるようなので、今はまだ組織でほかに優先することがある段階なのかもしれません。
法律事務所や中小希望として奮闘している最中と思いますが、昨今はどこも人手不足のため、他の業種・大企業と採用勝負をすると現状は厳しいところだと思います。
今後も世情に影響を受けたり、変化する項目だと考えています。